就職・転職

企業の社会的責任(CSR)とは?|CSR活動から優良企業を見つける!

投稿日:2018年8月23日 更新日:

CSR活動

CSR活動という言葉をよく聞きます。

企業の社会貢献活動と訳されますが、具体的な表現ではないのでわかりにくいです。

中にはCSR=ボランティア活動と認識している人もいます。

CSRの捉え方、考え方はさまざまでつかみどころのないイメージをお持ちの方々も多いのではないでしょうか。

CSRについて簡単にまとめました。

☞ 市場価値診断から本当のキャリアパスを見出す『MIIDAS(ミイダス) 』とは?

CSRとは?

CSRとは、Corporate Social Responsibilityの略で直訳すると「企業の社会的責任」となります。

企業が自社の利益のみを追求するだけではなく、企業の利害関係者を視野に経済・環境・社会など幅広い分野での社会全体のニーズの変化をとらえて、それらをいち早く価値創造や市場創造に結び付けることによって企業の競争力強化や持続的発展とともに経済全体の活性化やより良い社会づくりを目指す自発的な取り組みのことをいいます。

CSR活動を行っている理由とは?

企業が利益を生み出す際に破壊しているものがあり、果たさなければいけない責任が発生しているからです。

たとえば、自動車産業は発展すると地球全体の二酸化炭素量に増加をもたらします。

そこで問われることは環境への配慮を行っているかなのです。

企業が利益の追求のみで環境保護に取り組まなければ、世界の環境破壊に拍車をかけることになります。

このようなことから経済活動とCSR活動はセットで考えるべきなのです。

環境保護は以外にも従業員の保護も考えなくてはならない社会的責任といえます。

従業員は単なる労働力ではありません。

企業がその基本的人権を無視して活動していては企業そのものが成り立ちません。

CSRが注目される要因とは?

「社会的責任」という意味合いが強かったCSRは地域社会への貢献だけでなく、人権・コンプライアンスの遵守、環境問題への配慮など担うべき責任範囲が拡大しています。

CSRが注目される要因は企業倫理が問われる不祥事をはじめ、地球温暖化・環境汚染などの環境問題の深刻化が挙げられます。

また、消費者や市民の意識も成熟しており、NGO団体・市民団体が労働環境の是正を求める活動や企業に対する監視の目を強めていることもCSRの強化につながっています。

様々な要因から企業はより広範囲で社会的責任を担うことになり、社内外に企業の存在意義を発信する必要性が高まっています。

☞ 転職に役立つ市場価値診断に『MIIDAS(ミイダス) 』を利用するメリットとは?

転職

CSR活動例

1.ブリヂストン環境ものづくり教室

ブリヂストンは事業所周辺の小学校に赴き、会社(ものづくり)の仕組み、それにまつわる仕事、そして会社の環境への取り組みを学ぶことができる授業を行っています。

この授業では講義に加え、工場経営を疑似体験できるボードゲームを通して、楽しみながら環境や、「働く」ことについて、子どもたちに考えてもらうことを狙いとしています。

参考:https://www.bridgestone.co.jp/csr/soc/eco/japan/ecokids/index.html

2.イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン

毎月11日のイオン・デーには地域のボランティア団体などの名前と活動内容を書いた投函BOXを店内に置いています。

イオン・デーはレジ精算時に受け取られた黄色いレシートを応援したい団体の投函BOXへ入れるとお買い上げ金額合計の1%が地域ボランティア団体などに希望する品物で寄贈されるしくみになっています。

参考:https://www.aeon.info/environment/social/aeonday/yellow_receipt.html

真の優良企業を見つけるには?

CSRと事業内容には関連性がないと真の社会的責任を果たしている企業とはいえません。

投資家へのアピールに終わっては意味がありません。

日本の多くの企業がグローバル化をしていて利益を出すための活動が地球規模で影響を及ぼす可能性があります。

その影響を無視して経済活動を行うということは社会的責任を果たしているとはいえません。

中には単に難民支援機構に募金をしている。恵まれない国に投資をしているような事業内容とは全く関係のないCSR活動を行っている企業もあります。

CSR活動例に挙げたブリジストンは自社製品が地球環境に及ぼす影響を知っているからこそ、それに相応しいCSR活動を行っており、自社の社会的責任を自覚している企業の1つといえます。

志望する企業の本質を知りたいのであれば、ホームページのCSR活動には必ず目を通すようにしましょう。

事業内容と関連性の全くない活動をしている企業がはたして社会的責任を自覚しているといえるでしょうか。

CSR活動からその企業の本質が見えてきます。

応募をする前に社会的責任をきちんと果たしている企業なのかどうかを精査することも企業選びの一つの方法としてオススメします。

200万人の年収データから、あなたの市場価値を見出す『MIIDAS(ミイダス)』

ミイダスは経歴や経験・スキル情報から自分の市場価値をデータ分析して、あなたを求める企業から直接オファーが届くサービスです。

【無料で使える3つの診断コンテンツ】

  • 市場価値診断
  • コンピテンシー(行動特性)診断
  • パーソナリティ(人格)診断

「自分のビジネスマンとしてのスキル」や「パーソナリティ」を診断・分析することで、より自分にマッチしたオファーを受け取ることができます。

【オススメするミイダスのポイント3つ】

  • オファーは書類選考合格済み(面接確約)
  • 求人を検索しなくても、待つだけで企業からオファーやメッセージが直接届く
  • 7万人の転職データを公開。自分と同じ経歴の人がどこに転職したのかが分かる

ミイダスは面接確約オファーのみ。

まずはあなたの価値を知るために市場価値診断からはじめましょう。

無料登録 ☞ MIIDAS(ミイダス)

この他にも特色のある転職サイトがあります。

興味のある人はこちらをご覧ください。

-就職・転職
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

内定辞退の電話連絡|お互いに良い関係を築ける辞退のしかたとは?

複数の会社から内定をもらった状況で、他の会社への入社を決めた場合などに内定を辞退することがあります。 内定辞退をする際、基本的には電話連絡をするものです。 複数の内定をもらえるのは嬉しいことですが、や …

(転職)事務職を志望!|未経験でも人気の高い事務職へ転職できるのか?

事務職への転職は経験がない、資格をもっていない、新卒などの場合でも可能でしょうか。 事務職の仕事はノルマがないぶん作業的な仕事が多い職種ですが、「縁の下の力持ち」の言葉がしっかり当てはまるような、素晴 …

内定通知の電話にどう応対する?|好印象を持ってもらうポイントとは?

就職活動や転職活動では、採用試験を受け、最終面接に合格した場合の内定通知が出るまでの期間や通知方法は、会社や団体などによって差があります。 会社の一員となる上で、最初のステップとなる内定通知ですが、相 …

内々定辞退のポイント|お互いに良い関係を築ける辞退のしかたとは?

複数の会社から内々定をもらった状況で、他の会社への入社を決めた場合などに内々定を辞退することがあります。 内々定辞退をする際、基本的には電話連絡をするものです。 複数の内々定をもらえるのは嬉しいことで …

就活の履歴書の書き方|本人希望記入欄に「特になし」は問題ないのか?

履歴書に「本人希望欄」という項目があります。 ところが、この本人希望欄には何を書くべきなのか意外と曖昧です。 特に希望がなければ「なし」と書いて問題ないのか。好き勝手に希望を書いていいのか。 それとも …