仕事に行きたくないと憂鬱になる事はありませんか。毎日何でこんな汗水垂らして働かなくてはいけないのか、
何で同じことばかり繰り返さなければいけないのか。憂鬱になることは数多くあります。
楽して稼げるほど仕事は甘くはないといえば片づいてしまいますが、なかなか受け入れられない人もいます。
多くの人は辛い気持ちを抱えたまま仕事を続けています。
このまま希望が持てずに仕事を続けても生きがいを感じることはできません。
働くのであれば、やりがいを感じることができるように活き活きと働きたいものです。
憂鬱になるとき
1.長時間働いても仕事が終わらないとき
プロジェクトを任されるようになり、仕事に追われ、終わり見えない状況になれば、憂鬱になると思うことがあるはずです。
中堅社員として、仕事のやり方がわかってきて、自分のスタイルで働けるようになったはずなのに、上司からは仕事を押し付けられ、いいように使われるとなると、責任の重い仕事が延々と続き、終わりが見えない状況に陥ります。
そのような状況ではプライベートの時間もなくなり、もう働きたくないと考える人も少なくないのです。
2.たくさん働いても見合った給料をもらっていないと感じたとき
頑張って働いたからこそ、給料をもらい、そのお金を自分のために少しだけ使う、これを楽しみにしている人は多いはずですが、サービス残業を強いられ、その結果見合った給料がもらえないと感じるとやる気を無くします。
楽しみがないので、働くモチベーションを維持できなくなります。
3.仕事が原因で恋人・友人を失ったとき
仕事を充実させ、プライベートも充実させたいと思う人は少なくありません。
しかし、仕事が忙しかったり、仕事の付き合いで飲み会などが重なって、恋人や友人との関係が悪くなり、疎遠となることもあります。
仕事とプライベートはしっかり分けたいと思っていながら、結局そのようにすることはできず、人間関係がおかしくなると、もう働きたくないと感じる人も多いのです。
憂鬱になるときの心理
1.自分には合わないと感じることが多い
働きはじめてもすぐに辞めてしまうことが多い人は、自分に合う、合わないということに対するこだわりが強い人です。
つまり、自分に合うと感じたこと以外には全く価値がない、やる必要がないと考えてしまうタイプの人です。
本当の価値というものは、当初は気づいていなくても、後になって気づくようなこともあります。
あまりに自分の天職や生きている理由などにこだわりすぎていると、本当の価値を見つけることが出来ずに人生を歩んでしまうことがあります。
2.自分には価値がないと思っている
仕事がうまくいかなかったり、職場の仲間といい人間関係を築くことができなかったり、つらいことがあったりすると、すぐに自己嫌悪に陥ってしまいます。
ひどくなると、働く前からうまくいかないとマイナス思考が働き、それであれば働かずにいたいと思ってしまうのです。
3.人付き合いが面倒に感じる
仕事そのものよりも職場での人付き合いが面倒だと感じていることが多いです。
仕事になれば、どうしても人間関係に気を使う場面が出てきます。
コミュニケーション能力に自信がなく、面倒どころか致命的な問題として認識している場合もあります。
職場で仕事上のコミュニケーションが重要となってくる以上、彼らはそれをわずらわしく感じてしまい、憂鬱になります。
憂鬱な状態を脱出する方法
1.本気で仕事に向き合う
最初は面白くないと感じてした仕事でも本気で取り組んだとき、仕事の面白さが分かったというようなケースが多くあります。
たとえば、ルーティンワークで行っている作業の効率化をはかって質を高めたりすることができたなど、上手くいったときに喜びになったりするものです。
成功事例が1つ増えたことで今後の仕事に対する自信につながります。
2.目標を持つと働く意欲が増す
給料をアップさせたい人と現状のままでもいい人を比較すれば、今は同じ収入でも、行動がまるっきり変わるのはすぐに予想がつきます。
給料をアップさせたい人は当然のように一生懸命働き、勉強して今後に活かせるような行動を積み重ねます。
欲があるほど行動が前向きになります。
現状のままでもいい人はどこかで制限を設けているのです。
制限を設けずに行動につなげれば、前向きに考えて憂鬱な状態を抜け出すでしょう。
3.失敗を活かして成功させる
誰でも失敗はしたくないものですが、失敗からしか学べることができないものが多くあります。
その経験が大きな収穫となり、成長につながります。
挑戦 → 失敗 → 原因究明 → 挑戦
この繰り返しが無ければ、成功に近づくことができないことがたくさんあります。
ライバルとの差をつけるためには、この経験を多く獲得する必要があると考えれば、失敗を恐れることはありません。
4.自分の価値観を知る
憂鬱な状態に陥って自力で抜け出すことが難しい場合、第三者の力を借りたことによって、「働きたくない」「会社辞めたい」とネガティブ思考だったのがウソのようにイキイキと仕事をしている人が多くいます。
自分の働き方について疑問や悩みを抱えている人は、一人で抱え込まず転職に関するプロに相談することをオススメします。
もちろん転職するか決めていなくても、お気軽に問い合わせすることができます。
200万人の年収データから、あなたの市場価値を見出す『MIIDAS(ミイダス)』
ミイダスは経歴や経験・スキル情報から自分の市場価値をデータ分析して、あなたを求める企業から直接オファーが届くサービスです。
【無料で使える3つの診断コンテンツ】
- 市場価値診断
- コンピテンシー(行動特性)診断
- パーソナリティ(人格)診断
「自分のビジネスマンとしてのスキル」や「パーソナリティ」を診断・分析することで、より自分にマッチしたオファーを受け取ることができます。
【オススメするミイダスのポイント3つ】
- オファーは書類選考合格済み(面接確約)
- 求人を検索しなくても、待つだけで企業からオファーやメッセージが直接届く
- 7万人の転職データを公開。自分と同じ経歴の人がどこに転職したのかが分かる
ミイダスは面接確約オファーのみ。
まずはあなたの価値を知るために市場価値診断からはじめましょう。
無料登録 ☞ MIIDAS(ミイダス)
この他にも特色のある転職サイトがあります。
興味のある人はこちらをご覧ください。
コメント