就職・転職

エンジニアへの転職は有望か?|より良い条件を獲得するにはどうする?

投稿日:2019年10月12日 更新日:

エンジニアといえば、何となく理系で専門的な知識を持つ人が働いているイメージを持つかもしれませんが、実際にどのような仕事をするのか。

また、専門的な知識がなくても未経験からエンジニアを目指せる職種はないのでしょうか。

☞ 市場価値診断から本当のキャリアパスを見出す『MIIDAS(ミイダス) 』とは?

エンジニアってどんな職種なの?

エンジニアとは工学に関する専門的な技術や知識を使ってモノを生産する人材のことで技術者とも呼ばれています。

現在では建築、自動車、ITなどの産業で多くのエンジニアが働いています。

エンジニアと一口に言っても分野も仕事内容も大きく異なり、転職や就職の際は自分自身の興味関心をよく考慮する必要があります。

エンジニアとして働くためには、所属する企業や、取引先企業が属する業界についての知識、開発する製品についての専門知識やスキルが不可欠です。

未経験からエンジニアを目指す

未経験からエンジニアへの転職を目指すのであれば、IT業界が狙い目です。

企業によるIT投資が活発化しており、システムインテグレーターやITコンサルティング会社では案件を断るほどの人材不足に陥っています。

また、Web・アプリサービスなど、自社開発を行う企業でも採用が活発です。

さらにFintechやIOT、AIなどの技術革新によって、注目の新サービスが次々誕生しており、今後もエンジニア需要は高い状態が続くと予想されます。

IT系エンジニアへの転職状況は?

1.圧倒的な人材不足のため、安定的な職の需要がある

経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」(平成28年)によると2015年のIT人材不足は約15万人となっています。

今後IT人材の供給力 が低下するにもかかわらず、ITニーズの拡大によってIT市場は今後も拡大を続けることが見込まれるため、IT人材不足は今後ますます深刻化し、2030年には、最大で約79万人のIT人材不足が予想されています。

高い技術さえ身につければ、今後のキャリアに困ることはほとんど無くなり、その先に無数のキャリアパスを選ぶことができます。

2.未経験者のIT系エンジニアへの転職は注意が必要

未経験からの転職難易度という面でも、とにかく人が足りないから採用したいという企業もあることを加味すると、転職は不可能ではないといえます。

しかし、本当に何も勉強していない完全未経験の状態でも採用される求人の場合、入社後はテスターやオペレータとして配属されることが多くなります。

テストや監視業務はプログラミング業務とは異なりますから、その業務を経てプログラマーへキャリアアップするのは遠い道のりとなり、エンジニアとしてのキャリアアップにはかなり不利な状況となります。

可能であれば、プログラミングスクールや独学で学んだ上で、プログラマーとして迎えてくれる企業を転職先とするとよいでしょう。

☞ 転職に役立つ市場価値診断に『MIIDAS(ミイダス) 』を利用するメリットとは?

IT系エンジニアへの転職のポイント

IT系のエンジニアになりたい理由については、面接で必ず聞かれるので、自分の言葉で語れるようにしておく必要があります。

また、企業が未経験者をエンジニアとして採用する際、もっとも重視しているのは「意欲」「覚悟」です。

IT業界は変化のスピードが速いので、勉強を継続し、最新技術をキャッチアップし続けていかなければないため、勉強し続けることへの意欲や覚悟を持っているか重要視されます。

なお、学習への意欲を口頭で伝えるだけでなく、たとえば、プログラミングスクールなどに通って基礎的なスキルを習得していれば受講費用が数十万円位かかっているので、熱意があると判断されて採用においてプラスに働く場合はあります。

IT系エンジニアへの転職を成功させるポイント

IT系エンジニアへの転職はかなりの売り手市場である今こそ、高い年収を獲得できる企業への転職を実現させるべきです。

そのためには多くの企業とのコネクションを持つ転職エージェントを利用した方が最も効率的です。

転職エージェントでは、求人の紹介、履歴書、職務経歴書の添削、書き方講座やセミナーなど。

専門のキャリアコンサルタントだからこそ、的確なアドバイスをしてくれます。

それゆえ、年収アップやキャリアアップの実現にも威力を発揮します。

エンジニアは年収500万円以上から1,000万円の求人もあるので、年収アップは積極的に狙っていきたいところです。

また、あなたの持つスキル・技術を他業種でも活かせられる可能性があるのが、エンジニアの強みでもあります。

その際も転職エージェントに相談することで、別の進路で転職を成功させることもできます。

転職エージェントはこちらをご覧ください。

200万人の年収データから、あなたの市場価値を見出す『MIIDAS(ミイダス)』

ミイダスは経歴や経験・スキル情報から自分の市場価値をデータ分析して、あなたを求める企業から直接オファーが届くサービスです。

【無料で使える3つの診断コンテンツ】

  • 市場価値診断
  • コンピテンシー(行動特性)診断
  • パーソナリティ(人格)診断

「自分のビジネスマンとしてのスキル」や「パーソナリティ」を診断・分析することで、より自分にマッチしたオファーを受け取ることができます。

【オススメするミイダスのポイント3つ】

  • オファーは書類選考合格済み(面接確約)
  • 求人を検索しなくても、待つだけで企業からオファーやメッセージが直接届く
  • 7万人の転職データを公開。自分と同じ経歴の人がどこに転職したのかが分かる

ミイダスは面接確約オファーのみ。

まずはあなたの価値を知るために市場価値診断からはじめましょう。

無料登録 ☞ MIIDAS(ミイダス)

この他にも特色のある転職サイトがあります。

興味のある方はこちらをご覧ください。

-就職・転職
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

就活サイトへの登録|内定獲得のために有利となる組み合わせはコレだ!

就活をスタートするとき、どのように進めていけばよいのか分からない人が多いことでしょう。 就活サイトを利用して情報収集しようとしてもどの就活サイトを利用すればよいか悩みます。 最初にぶち当たる一つの壁で …

面接に関するメール返信|日程や内定に関する連絡を受けたときの内容は?

就職・転職活動では、メールで企業とのやり取りをおこなうことも多いと思います。 一次面接、二次面接以降の面接を通過すると、次の面接日程調整のやりとりをメールで行う企業もあるでしょう。 そのときに企業宛に …

職務経歴書の書き方|アルバイト経験者が正社員を目指す攻略法とは?

「新卒で入社した会社を退職し、数年間アルバイトを経験し、その後、再び正社員募集の求人に応募する」という場合、応募企業へ提出する履歴書にアルバイトの経験を記載するのか疑問もあるかと思いますが、この経験も …

企業の社会的責任(CSR)とは?|CSR活動から優良企業を見つける!

CSR活動という言葉をよく聞きます。 企業の社会貢献活動と訳されますが、具体的な表現ではないのでわかりにくいです。 中にはCSR=ボランティア活動と認識している人もいます。 CSRの捉え方、考え方はさ …

フェルミ推定を身につける!|就活面接における合否のポイントとは?

就職活動を始めるとフェルミ推定という言葉を一度は聞いたことがあると思います。 大手企業の試験などで実際に使われたことがある理論です。 フェルミ推定とはどのような理論なのか。 また、どのようなときに役に …