求人雑誌を見ると正社員以外にもアルバイトやパート、派遣などの名称で募集している求人広告が出されていますが、その違いについて知っていますか。
派遣とアルバイトと似ていると思われがちですが、雇用形態が根本的に異なります。
仕事をするにあたり、ライフスタイルにあった働き方をしたいけれど、派遣とアルバイトのどちらの働き方がよいのでしょうか。
給与の差、働き方の自由度、福利厚生、スキルアップの点とライフスタイルによって選択が変わってくると思います。
派遣社員とは
派遣社員は雇われる会社(派遣元)と実際に働く会社(派遣先)が異なる雇用形態です。
人材派遣会社(派遣元)との間で「労働契約(雇用契約)」を結び、派遣先の会社は、派遣元の会社との間で「労働者派遣契約」を結ぶことで派遣先で働くことになります。
労働者は、派遣元ではなく、派遣先の会社からの指揮命令を受けて働き、派遣社員が同じ派遣先で働ける上限の契約期間が原則3年となっています。
アルバイト(パート)とは
アルバイト、パートと呼び名が異なるのは、企業が便宜上の理由から使い分けているにすぎません。
正社員に比べアルバイトやパートは労働時間が短いですが、アルバイトとパートはどちらも労働基準法の上では区別がなく、労働基準法上ではどちらも正社員や契約社員などの雇用形態と同じ「労働者」として扱われます。
アルバイトで働いていたとしても一定の条件を満たせば、フルタイムの正社員と同様に有給休暇(付与される日数は正社員とは異なる場合もある)も取得できますし、社会保険にも加入することができます。
派遣とアルバイトの違い
1.雇用主の違い
アルバイトの場合、雇用主は就労する会社になりますが、派遣の場合、雇用主は登録した派遣会社となります。
雇用主の違いは、給与支払いがどこから行われるかで実感できます。
アルバイトの場合、就労先の会社、派遣は派遣会社からそれぞれ給与が支払われます。
2.雇用期間の違い
アルバイトの場合、基本的に同じ職場で長期間アルバイトとして働くことが可能です。
一方、派遣の場合、一部例外がありますが、基本的には派遣会社と派遣先企業とで交わした契約書面通りの期間までとなります。
雇用契約期間内であれば、別の職場(派遣先)で働くこととなります。
3.仕事の質の違い
仕事の質の違いです。アルバイトと派遣では会社から求められている仕事の質が異なります。
派遣社員は即戦力として期待され、正社員と同等の仕事量を求められます。
一方、アルバイトの場合は正社員と同等の責任を持たせることができないため、比較的習得しやすい仕事がメインとなります。
4.給与と福利厚生の違い
給与は仕事の質が高い派遣の方が高くなります。
福利厚生については大手の派遣会社では福利厚生が充実していることが多く、その一方でアルバイトは就労先の福利厚生を受けられないことが一般的です。
アルバイトに対する派遣のメリット
アルバイトより仕事の質が高いことから給与も高くなります。
また、現在働いている業務に関連するものだけではなく、異なる分野の業務・業種、語学やPC講座などさまざまな教育を受けられる機会が多くあります。
スキルアップやキャリアアップを目指せる環境が整っているので、未経験でもチャレンジしたい仕事などがあれば大きなメリットになります。
アルバイトに対する派遣のデメリット
アルバイトでは働く期間に制限はありませんが、派遣の場合は労働者派遣法により定められた派遣期間の制限があります。
同じ派遣先企業の同じ組織で働ける期間は3年間が限度と定められています。
希望の職種につけたとしても派遣期間終了までに、派遣先の会社に直接雇用されれば、その職場で働き続けることができますが、一部例外を除けば、基本的にはその職場を離れなければなりません。
【就活生の4人に1人が登録!】オファー型就活サイト『OfferBox<オファーボックス>』
OfferBoxは、逆求人サービスにおける利用企業数業界1位です。
しかも、自己分析テストや就活イベントもある逆求人に留まらない就職サイトです。
利用企業数 5600社以上(2019年12月時点の実績)で大手企業・ベンチャー企業・官公庁(経産省)などが利用しています。
オススメするOfferBoxのポイント3つ
- 大手からベンチャーまで数多くの企業からのオファーが来る!
- 高精度な自己分析ができる!
- 単なる逆求人サイトに留まらずイベントが豊富!
学生に対して一斉スカウトメールを送れない仕組みをとっているため、迷惑メールがなく、プロフィールや強みをしっかり見たうえで、スカウトメールが届くので安心です。
また、OfferBoxには高機能な自己分析ができる「AnalyzeU+」と他己分析もできる「適性診断360度」があります。
これらの適性診断の結果をもとに、自己PRをさらに磨くことができます。
さらに、選考直結するインターンや業界研究まで様々なイベントに参加することができます。
まずは、あなたの価値を知るために自己分析からはじめましょう。
無料登録 ☞ OfferBox
この他にも特色のある就活サイトがあります。
興味のある方はこちらをご覧ください。
コメント