資格 金融

稼げる資格「貸金業務取扱主任者」|貸金業界でキャリアアップしたい人にとって欠かせない資格

投稿日:2020年5月20日 更新日:

消費者金融業界にとどまらず、クレジットカード会社や不動産担保ローンを扱う会社などは全て貸金業者にあたります。

貸金業務取扱主任者は、貸金業従事者に対し、貸金業に関する法令の規定を順守して、貸金業の業務を適正に実施するために必要なものを行わせるための助言または指導を行う役割を担います。

資格取得のメリット

1.業界内での評価につながる!

貸金業者は、営業所ごとに、主任者の数/貸金業の業務に従事する者の数が1/50人以上になるように、主任者を設置しなくてはなりません。

そのため、業界内では取得を必須あるいは奨励としており、存在意義の高まりが予想されます

2.コンプライアンス問題に需要がある資格!

昨今は、時代の流れなどもあってコンプライアンスの必要性が高まっています。

この資格を保持していることにより、融資業務に関する一定の知識があると評価されるため、就職や転職の際に多少有利に働く可能性はあります。

資格評価

【総合評価 37/50】

ニーズ 8
コスト 7
時間 5
リターン 8
将来性 9

資格試験に関する概要

1.資格試験内容

マークシート方式(試験時間:2時間)

・法及び関係法令に関すること
・貸付け及び貸付けに付随する取引に関する法令及び実務に関すること
・資金需要者等の保護に関すること
・財務及び会計に関すること

2.試験概要

受験資格 誰でも受けられる
資格の種別 国家資格
難易度 普通

3.試験データ

受験者数(2019年度) 10,003人
合格率(2019年度) 30.0%
受験料 8,500円
試験日 11月

 公式ホームページ ☞ こちら

-資格, 金融

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

稼げる資格「衛生管理者」|建築ラッシュに伴って需要増加の予想

常時50人以上の労働者を使用する事業場では、衛生管理者免許を有する者のうちから労働者数に応じ一定数以上の衛生管理者を選任し、安全衛生業務のうち、衛生に係わる技術的な事項を管理させることが必要です。 第 …

稼げる資格「宅地建物取引士」|転職・資格手当で収入アップが狙える

宅地建物取引士とは、宅地建物の公正な取引が行われることを目的として創設された資格です。 宅地または建物の売買、交換または貸借の取引に対して、購入者等の利益の保護および円滑な宅地または建物の流通がなされ …

稼げる資格「ビジネス実務法務検定試験」|法務から販売まで幅広い分野で求められる

ビジネス実務法務検定試験は、法務部門に限らず営業、販売、総務、人事などあらゆる職種で必要とされる法律知識が習得できます。 たとえば、営業で取引先との契約書を締結する場面で、契約内容に不備や不利益がない …

総務・事務資格一覧|いま取得すべき本当に稼げる資格とは?

資格ブームに衰える気配はないとはいえ、1,000以上ある資格の中から有望なものを選び出すのは至難の業です。資格を取ってゴールというものではなく、その資格を活かせる仕事がなければ稼ぎには繋がりません。他人と差別化できる稼げる資格は何なのか。
ニーズがあり、あまり費用や時間をかけずに取得できるもので、実際に資格を取得することで稼ぐことができ、将来性があり、今後も有望な資格をピックアップしました。

稼げる資格「労働安全コンサルタント」|工事現場からIT業界まで幅広い需要がある

労働安全コンサルタントは、厚生労働大臣の指定登録機関での登録を受け、事業場における労働安全又は労働衛生の水準の向上を図ります。 事業者の求めに応じ、報酬を得て安全衛生診断や指導を行う独立コンサルタント …