美容・健康

サフランの効能はスゴいが副作用にも気を付けよう!

投稿日:2018年6月6日 更新日:

サフランは他のスパイスと比べてもとれる量が少なく高価なスパイスの一つです。サフランと聞くと黄色いごはんを思い浮かべる人も多いと思います。パエリアやピラフなど料理の色付けて使われることの多い香辛料です。

料理に使われることで有名なサフランですが、記憶に関する効果があるといわれています。他にもサフランにはどんな効果・効能があるのか解説します。

☞ モンドセレクション金賞受賞!中性脂肪&コレステロールを減らすサプリメント【極上クリル】 とは?

サフランとは?

サフランとはアヤメ科の多年草から採れるめしべを乾燥させて作った香辛料の一種で、蕃紅花(ばんこうか)とも呼ばれています。特徴のひとつはその色で水に溶かすと黄色になり海外では料理の色付けや風味付けに幅広く使用されています。

めしべだけを使うため、生産量が少く必然的に値段は高価になり、貴重な香辛料のひとつです。ヨーロッパや南西・中央アジア地域ではパエリアなど、郷土料理には欠かせない香辛料です。

スペインやイランでは固有の等級制度があり、サフランの色のバランスを基準に下級から最高級までランク付けされています。サフランは香辛料以外にも生薬として利用されることもあり、香りには気持ちを落ち着かせる効能があります。

また、サフラン特有の黄色い色素成分には眼精疲労の軽減に効果があるといわれています。

サフランの効能とは?

サフランには血管を広げたり、血液をサラサラにしたりと血行を改善するはたらきがあります。また、体内の老廃物や毒素を押し流して排出するというデトックス効果も期待できます。さらにサフランは中枢神経を活性化させ、記憶力を増進させる力も秘めているのです。

これ以外にもサフランには以下の効果・効能があるといわれています。

  • 血行改善効果
  • 心身の不調を改善する効果(うつ緩和)
  • 動脈硬化改善効果
  • 高コレストロール抑制効果
  • 血液をサラサラにする効果
  • 冷え性解消効果
  • 疲労回復効果
  • 頭痛解消効果
  • 生理不順緩和効果
  • 更年期障害改善効果

注意しなければならないサフランの副作用

1日の摂取量の目安としては0.1~0.3gが目安です。着色や風味付けなどの通常の用途で食事から普通に摂取する量の場合は安全と考えられます。ただし、妊娠中や授乳期の女性は子宮の動きを活発にする働きがあるため、摂取量に注意が必要です。

大量摂取は危険と思われます。5 g以上摂取すると皮膚や強膜、粘膜が黄色くなる黄疸様症状、嘔吐、めまい、血の混じった下痢、血尿、鼻や唇、目の縁、子宮からの出血、しびれ感、尿毒症による衰弱などの重篤な副作用が起こる危険があります。

中性脂肪とコレステロールを減らすサプリメント『極上クリル』

オメガ3(DHA&EPA)+リン脂質+アスタキサンチンで血液サラサラになります。

青魚を超える吸収力を持つクリルオイルがこのサプリメントの特長です。

健康維持とダイエットサポートにオススメ

☞ モンドセレクション金賞受賞!中性脂肪&コレステロールを減らすサプリメント【極上クリル】

-美容・健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

縄跳びダイエットで効果を得るポイントとは?

子どもの頃に遊んでいた縄跳びは有酸素運動で脂肪燃焼効果が高く、ダイエット効果があります。 必要な道具は縄跳び用の縄だけという手軽さで、継続しやすいこともダイエット法として根強い人気があります。 実際に …

水泳ダイエットの効果|長続きできる方法と成功のポイントとは?

ダイエットに効果的なジョギングやウォーキングは有酸素運動として有名ですが、今まで外でジョギングやウォーキングをして、膝などの関節を痛めた人もいるのではないでしょうか。 実は水泳も有酸素運動に該当して、 …

食事制限しているのに太る原因には意外な落とし穴があった!

食べてないのに太る。原因がわからず悩みを持つ人の中には、見落としているかもしれない太る要因が隠れている場合があります。ダイエットのために食事制限をして、カロリーオーバーもしていないのに、太ってしまうこ …

ダイエットとお酒|ダイエットへの影響を最小限にする飲み方とは?

週末になるとお酒を飲む機会が増える方も多いと思います。お酒を飲むとリラックスでき、楽しい時間を過ごせますが、その反面、体型を気にする人にとってはカロリーも気になるところです。 ダイエットの中の飲酒は厳 …

ファーストピアスを外す時期はいつがよい? 外すまでのケアや外し方のコツを紹介!

ピアスをあけたいという方が誰しも通る道であるファーストピアス 。ファーストピアスを付けたのはいいものの、意外と外す方法を知らないという方が多いようです。 ファーストピアスのキャッチは簡単にはずれないよ …