生活全般

賞味期限切れの油揚げは食べてもよい? 冷蔵や冷凍の保存方法とは?

投稿日:2018年2月22日 更新日:

油揚げ

スーパーで基本的に品揃えしており、安価で用途も多い便利な「油揚げ」は意外と賞味期限が短く、切れてしまいやすいものです。

常に冷蔵庫に置いている家庭も多いのではないかと思います。

店舗によっては定期的に安売りするなどして、そのタイミングで多く買いすぎてしまい、賞味期限がきれてしまったような経験はありませんか。

いかに安く購入できたとしても、きちんと食べ切れなければ意味がありません。

賞味期限が切れた油揚げは食べても大丈夫か。

また、傷ませずに食べきるためにはどうしたらよいのでしょうか。

☞ 【暮らしの幸便】 の『真空パックん』とは?

賞味期限と消費期限の違い

お店で買った食品には、安全においしく食べられる期間があり、袋や容器に「消費期限」または「賞味期限」のどちらかが表示されています。

意味は少しちがいますが食品を安全に、おいしく食べられる期限を表しています。

これらの違いは以下の通りです。

1.賞味期限

袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のことをいいます。

カップめん、缶詰、ペットボトル飲料などの傷みにくい食品に表示されています。

この期限を過ぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。

色やにおい、味などをチェックして異常がなければ、まだ食べることができます。

ただし、一度開封した食品は期限に関係なく早めに食べるようにしましょう。

2.消費期限

袋や容器を開けないままで書かれた保存方法を守って保存していた場合、「安全に食べられる期限」のことをいいます。

お弁当、サンドイッチなどの傷みやすい食品に表示されています。

この期限を過ぎたら食べないようにしてください。

油揚げの賞味期限・消費期限切れは食べられる?

油揚げの賞味期限と消費期限について、一般的に賞味期限は美味しく食べられる期限、消費期限は安全に食べられる期限といわれます。

消費期限は5日程経つと品質が著しく低下する食品に使われますが、油揚げがこれに該当するかどうか線引きが微妙であるため、製造側の判断に委ねられています。

いずれにしても期限に関わらず傷んでいたら食べるべきではありませんし、期限切れでも状態を見て問題なければ食べても平気です。

油揚げは腐っていたら臭いや見た目で分かりやすいため、期限で判断するよりも状態で判断するようにしましょう。

期限切れの油揚げの食べる前の確認方法

賞味期限が切れた直後でもカビが生えていたり、酸化がひどい場合には油揚げは食べない方がいいでしょう。

賞味期限切れの油揚げで心配な場合には見た目とにおいで判断するとよいでしょう。

具体的には、以下のような状態の場合は食べない方がよいでしょう。

  • 表面に粘り気がある
  • カビが生えている
  • 酸っぱいにおい
  • 油臭い・袋が膨張している

このような油揚げは腐りかけだったり、油の酸化がすすみ、極端に不味くなっている状態です。

賞味期限切れでない場合でも食べるのはやめておきましょう。

油揚げの保存について

1.冷蔵保存の場合

冷蔵保存の場合、開封していなければ、そのまま冷蔵庫で保存します。

一方、開封している場合や細かく切っている場合、翌日に使用するのであれば、ラップをかけて保存でもよいでしょう。

しかし、数日保存したいということであれば、ジップ付き袋でしっかりと空気を抜いて保存するとよいでしょう。

なお、保存期間の目安は4~5日程度です。

保存期間が長くなると油が酸化して臭くなりますので早めに使用するようにするか、保存が長くなる場合は冷凍保存するがよいでしょう。

2.冷凍保存の場合

油揚げを冷凍する場合、油抜きしていないものであれば、2週間程度、油抜きしているものであれば、1か月程度は保存できます。

どの食品にもいえることですが、冷凍した場合でも、なるべく早く食べることを心掛けましょう。

また、冷凍保存のしかたもとても重要になります。

場合よっては油揚げに冷凍庫内の匂いがついてしまったり、劣化を早めることもあるので注意が必要です。

冷凍保存の基本は、できるだけ新鮮な状態のうちに水気は拭き取って、空気に触れる面積を少なくし、しっかり密閉し、急速に冷凍することです。

これらを守って冷凍すれば、美味しさを保てます。

3.冷凍する場合は油抜きした方がよいか?

最近の油揚げは油でびちゃびちゃになることが少ないので油抜きをせずに冷凍しても問題はありませんが、冷凍する前に油抜きをしておくと油の酸化がしにくくなり、また、使用する際にそのまま使用できるといったメリットがあります。

油揚げはとても繊細な食品なので開封してまだ時間が経っていなくても冷蔵庫の中が油臭く感じられることがあります。

その状態のまま、残っている油揚げを冷凍すると酸化が進み始めた油揚げを冷凍してしまうことになりますので、ニオイが気になる場合は油抜きしてから冷凍するとよいでしょう。

もちろん、水分を取ることも忘れないようにしましょう。

真空パックで保存すれば、肉や魚、野菜も鮮度長持ち!

「真空パックん」で真空保存すれば、表面やヘタの黒ずみも無く、鮮度が長持ち!乾燥しやすい冷蔵庫の中でも、食材を乾燥からしっかり守るので、みずみずしさも持続します。

家庭用真空パック機「真空パックん」があれば、特売日やセールでたくさん買った食材や、業務スーパーやコストコで大量購入、まとめ買いした食品など、ひとり暮らしではなかなか使い切れない食材でも、新鮮なままムダなく美味しく保存することができます!

傷みやすいカット済み野菜も、真空保存なら1週間経っても真空パックせずに保存した物に比べて、表面やヘタの黒ずみもなく、みずみずしいまま保存できます。

公式ショップで詳細を見る

-生活全般

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

掃除のコツはこまめな掃除を習慣化することである

普段のお掃除、毎日していますか。掃除の頻度は人によって違います。特に共働きの家計だと、家の掃除は疎かになりがちです。毎日さっと短時間で済ませたいと思いませんか。そのポイントとなるのが拭き掃除です。 掃 …

ペットボトル水は賞味期限切れで飲んでも大丈夫?

ペットボトルの水を災害用に備蓄されている人も多いかと思います。水は腐らないという印象がありますが、ペットボトルの水には賞味期限があります。特に災害用に備蓄しているペットボトルの水については賞味期限切れ …

丸亀製麺の釜揚げうどんのおいしい食べ方とは? 他のオススメメニューとは?

全国に展開しているうどんチェーン「丸亀製麺」は、セリフスタイルのお店です。数あるうどん屋さんの中でも好きなチェーン店です。窓口で注文をしたら、自分の好きな天ぷらなどを選びつつレーンを進みます。 セルフ …

好かれる人に共通する特徴|相手に対する行動や振る舞い方とは?

好かれる人になりたい、周りから認められたい、良い印象を持たれたいというのは人間の基本的な欲求です。 「悩みの8割は人間関係にある」と言われているように、多くの人が円滑な人間関係を築きたいと望んでいます …

手の親指の付け根が痛い!|考えられる原因とは?

箸を持つ・ペンを持つ・ドアノブをまわすなど、何気ない動作でも親指に痛みがあると苦痛となります。 手を動かすたびに親指あたりに激痛が走り、痛むところがどんどん腫れてきて、毎日が痛みとの戦いとなると病院に …