所得税額の確定のしかた|確定申告の計算過程におけるポイントとは?

フリーランス
☞ 日々の経理の効率化から確定申告までを一括に行う確定申告ソフトfreee とは?

所得税額を抑えるには必要経費と控除の活用がポイントとなる

課税所得 = 収入 - 必要経費 - 控除

確定申告とは、1年間の収支を計算して所得税額を自分で確定させて申告する作業です。

だれしも所得税額が少なくて済むのであれば、それに越したことはないでしょう。

ただ、納税は国民の義務であり、自分の所得(儲け)に応じて納めるべきものはきちんと納めないといけません。

所得を減らすには、必要経費の計上と控除の活用がポイントです。

必要0経費はすべて漏らすことなく、きちんと計上しつつ、一定の条件を満たせば適用させる「控除」も忘れずに申告しましょう。

代表的な控除の「所得控除」は全部で14種類が用意されています。

その他にも、住宅ローン控除などの「税額控除」もあります。

自分にあてはまるものがあれば、忘れるに控除を受けるようにしましょう。

所得控除

基礎控除 配偶者控除
配偶者特別控除 扶養控除
寡婦・寡夫控除 勤労学生控除
障害者控除 社会保険料控除
小規模企業共済等掛金控除 生命保険料控除
地震保険料控除 医療費控除
寄附金控除 雑損控除

税額控除(主なものを抜粋)

住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除) 配当控除
政党等寄附金特別控除 認定NPO法人等寄附金特別控除
公益社団法人等寄附金特別控除 住宅耐震改修特別控除
住宅特定改修特別税額控除 認定長期優良住宅新築等特別税額控除

所得控除及び税額控除の各項目の詳細については

確定申告の控除の種類|所得控除・税額控除を使って節税しよう!」のページを参照してください。

☞ 確定申告書の作成で会計ソフトfreee を利用するメリットとは?

税額の計算過程を理解しておく

確定申告では、収入から支出、所得税額の確定まで、何度も繰り返し計算が必要になります。

たとえば、所得税額の計算は、「課税所得 × 税率 - 控除額」という計算式です。

これだけであれば簡単なようにみえますが、ここに至るまでに「課税所得」を求めておく必要があります。

課税所得を求めるためには、所得の種類ごとに「収入」から「必要経費」を引いて、所得を計算し、損益計算し、各種控除を差し引き・・・といったように、なかなか大変な作業となります。

その点、会計ソフトを使えば、このような計算をすべて自動で行ってくれます。

さらに税務署へ提出する書類まで自動作成され、またプリンターで印刷するだけで済むので手間がかかりません。

ただし、面倒な計算は会計ソフトに任せるにしても、作業の過程で、いま何を計算しているのか、何のためにこの情報が必要なのか、といったことは常に理解しておくべきでしょう。

商売をしている以上、お金の流れに無頓着でいるわけにはいかないのです。

私は会計ソフトを使いながら所得税額の計算方法を理解しました。

本当のところはこの計算を楽にすることを目的にしたのではなく、7年間の保存義務のある法定帳簿の作成を楽にすることをメインに会計ソフトを使いました。

確定申告で所得税額を計算する流れについて

確定申告の最終目的である所得税額を計算するには、以下のような手順を踏みます。

①「利用登録」の後に1年間の収入、支出をすべて帳簿付け

②事業所得を計算する(青色申告決算書の作成)

③所得金額から所得控除を差し引いて課税所得を導き出す(確定申告書Bの作成)

④課税所得から所得税額を計算(確定申告書Bの作成)

⑤税額控除がある場合は差し引いて、復興特別所得税も計算(確定申告書Bの作成)

⑥納付する所得税額が確定(確定申告書Bの作成)

全自動のクラウド会計ソフト「freee(フリー)」

確定申告には青色申告と白色申告の2種類があり、期限までに書類を作成し納税をすることが重要になります。

書類の作成には、手書きのほか、国税庁の「確定申告等作成コーナー」や会計ソフトで作成する方法がありますが、「確定申告書の作成は難しいのでは?」と苦手意識をお持ちの方も少なくありません。

そこでオススメしたいのは、確定申告ソフトfreeeの活用です。

確定申告ソフトのfreeeは、会計の知識がないから不安だという人でも、質問に沿って答えていくだけで簡単に書類を作成することができます。

また、アプリを使うとスマホからでもかんたんに確定申告に向けた作業が可能です。

確定申告ソフトfreeeを使うとどれくらいおトクになるのか?

税理士などに経理を依頼した場合、経理の月額費用は最低でも1万円、確定申告書類の作成は最低でも5万円〜10万円ほど必要になります。

確定申告ソフトfreeeはプランによって費用は異なりますが、税理士などに依頼するよりも割安になります。

ステップに沿って質問に答えるだけで簡単に確定申告を完了することができます。

余裕を持って確定申告を迎えるためにも、ぜひ確定申告ソフトの活用をご検討ください。

無料で始める ☞ 確定申告ソフトfreee

コメント

タイトルとURLをコピーしました