販売・接客 資格

稼げる資格「食品衛生責任者」|講習を受ければ1日で取得可能

投稿日:2020年8月13日 更新日:

食品衛生

「食品衛生責任者」とは、食品関係施設において製造・販売等が衛生的に行われるように自主管理を行うための責任者のことをいいます。

食品衛生法施行条例第2条の公衆衛生上講ずべき措置の基準及び食品製造業等取締条例第6条の衛生管理運営基準により食品衛生責任者の設置として「営業者は、許可施設ごとに自ら食品衛生に関する責任者となるか、当該施設において従事者のうちから食品衛生責任者1名を定めておかなければならないとされています。

資格取得のメリット

1.飲食店の開業ができる

飲食店の開業、食品製造に関する営業所を構えたりすることができるようになります。

飲食店や食品製造に関する店舗を出店する場合、1つのお店に最低1人の食品衛生責任者が必要となります。

食品衛生責任者の資格を取得して、自治体などに申請すれば、飲食店の開業ができます。

2.知識や技術の証明になり飲食店に勤めるのに有利になる

食事や調理などに関する知識や技術を持っていることの証明となる場合もあります。

飲食店を出店するのに、各店舗に最低1人は必要と言われている食品衛生責任者は、外食産業の企業などにとっては、特に大切な人材といえます。

外食業界にとっては、重要なポイントになります。

資格評価

【総合評価 34/50】

ニーズ

7

コスト

7

時間

8

リターン

7

将来性

5

資格取得

資格試験に関する概要

1.試験項目(東京都の場合)

(東京都の場合)

  • 衛生法規  2時間
  • 公衆衛生学 1時間
  • 食品衛生学 3時間(テスト含む)

2.試験概要

受験資格

都道府県により異なる

資格の種別

公的資格

難易度

易しい

3.試験データ

受験者数(2019年度)

非公開

合格率(2019年度)

ほぼ100%

受験料

都道府県により異なる

試験日

都道府県により異なる

公式ホームページ(一般社団法人東京都食品衛生協会) ☞ こちら

-販売・接客, 資格

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

稼げる資格「福祉住環境コーディネーター検定試験」|アピールすることで就職が有利に

福祉住環境コーディネーターとは、高齢者や障がい者に対して住みやすい住環境を提案するアドバイザーです。 医療・福祉・建築について体系的で幅広い知識を身につけ、各種の専門職と連携をとりながらクライアントに …

稼げる資格「ケアマネージャー」|新設施設では高給を提示されることも

正式には「介護支援専門員実務研修受講試験」といいます。 ケアマネージャー(介護支援専門員)は、介護を必要とする方が介護保険サービスを受けられるように、ケアプラン(サービス計画書)の作成やサービス事業者 …

稼げる資格「労働安全コンサルタント」|工事現場からIT業界まで幅広い需要がある

労働安全コンサルタントは、厚生労働大臣の指定登録機関での登録を受け、事業場における労働安全又は労働衛生の水準の向上を図ります。 事業者の求めに応じ、報酬を得て安全衛生診断や指導を行う独立コンサルタント …

稼げる資格「簿記検定」|最も権威のある日商簿記検定がオススメ

大企業から個人商店まで、お金の動くところには必ずといってよいほど使われているのが簿記です。 簿記検定にはいくつかの種類があり、それぞれ主催団体も異なります。 たとえば、全国商業高等学校協会の「全商簿記 …

生産技術の仕事内容、やりがい、役立つ資格、求められる人材に関するまとめ

製造業は機械系、電子系、化学系など、多様な分野がありますがものを作る以上はどのように生産するかを考え、実際に生産していく必要があります。 工場では生産技術と呼ばれる人が計画に沿ってスムーズに作業が進ん …