販売・接客 資格

稼げる資格「食品衛生責任者」|講習を受ければ1日で取得可能

投稿日:2020年8月13日 更新日:

食品衛生

「食品衛生責任者」とは、食品関係施設において製造・販売等が衛生的に行われるように自主管理を行うための責任者のことをいいます。

食品衛生法施行条例第2条の公衆衛生上講ずべき措置の基準及び食品製造業等取締条例第6条の衛生管理運営基準により食品衛生責任者の設置として「営業者は、許可施設ごとに自ら食品衛生に関する責任者となるか、当該施設において従事者のうちから食品衛生責任者1名を定めておかなければならないとされています。

資格取得のメリット

1.飲食店の開業ができる

飲食店の開業、食品製造に関する営業所を構えたりすることができるようになります。

飲食店や食品製造に関する店舗を出店する場合、1つのお店に最低1人の食品衛生責任者が必要となります。

食品衛生責任者の資格を取得して、自治体などに申請すれば、飲食店の開業ができます。

2.知識や技術の証明になり飲食店に勤めるのに有利になる

食事や調理などに関する知識や技術を持っていることの証明となる場合もあります。

飲食店を出店するのに、各店舗に最低1人は必要と言われている食品衛生責任者は、外食産業の企業などにとっては、特に大切な人材といえます。

外食業界にとっては、重要なポイントになります。

資格評価

【総合評価 34/50】

ニーズ

7

コスト

7

時間

8

リターン

7

将来性

5

資格取得

資格試験に関する概要

1.試験項目(東京都の場合)

(東京都の場合)

  • 衛生法規  2時間
  • 公衆衛生学 1時間
  • 食品衛生学 3時間(テスト含む)

2.試験概要

受験資格

都道府県により異なる

資格の種別

公的資格

難易度

易しい

3.試験データ

受験者数(2019年度)

非公開

合格率(2019年度)

ほぼ100%

受験料

都道府県により異なる

試験日

都道府県により異なる

公式ホームページ(一般社団法人東京都食品衛生協会) ☞ こちら

-販売・接客, 資格

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

IT資格の中で費用対効果の高い資格はコレだ!

  IT業界は実力主義で資格など持っていてもいなくても同じだという風潮がありますが、実際のところ、どんな資格があるのでしょうか。 IT資格と言っても種類も多く、難易度もそれぞれ違うため、特に …

医療・介護・福祉資格一覧|いま取得すべき本当に稼げる資格とは?

資格ブームに衰える気配はないとはいえ、1,000以上ある資格の中から有望なものを選び出すのは至難の業です。 資格を取ってゴールというものではなく、その資格を活かせる仕事がなければ稼ぎには繋がりません。 …

稼げる資格「登録販売者」|どんな店でも医薬品を扱うことができる

医薬品医療機器等法に基づき、一般用医薬品の販売等を担う、薬剤師とは別の新たな専門家「登録販売者」の制度が設けられています。 2009年の薬事法(現・薬機法)改正により、それまでは薬剤師・薬種商にしか認 …

稼げる資格「貸金業務取扱主任者」|貸金業界でキャリアアップしたい人にとって欠かせない資格

消費者金融業界にとどまらず、クレジットカード会社や不動産担保ローンを扱う会社などは全て貸金業者にあたります。 貸金業務取扱主任者は、貸金業従事者に対し、貸金業に関する法令の規定を順守して、貸金業の業務 …

稼げる資格「全国通訳案内士」|資格を取ればフリーでもガイドができる

全国通訳案内士は、通訳案内士法において「報酬を得て、通訳案内(外国人に付き添い、外国語を用いて、旅行に関する案内をすることをいう。)を業とする。」とされています。 全国通訳案内士は国家試験に合格した方 …