英語資格一覧|いま取得すべき本当に稼げる資格とは?

英語

資格ブームに衰える気配はないとはいえ、1,000以上ある資格の中から有望なものを選び出すのは至難の業です。

資格を取ってゴールというものではなく、その資格を活かせる仕事がなければ稼ぎには繋がりません。

他人と差別化できる稼げる資格は何なのか。

ニーズがあり、あまり費用や時間をかけずに取得できるもので、実際に資格を取得することで稼ぐことができ、将来性があり、今後も有望な資格をピックアップしました。

TOEICテスト

英語系の中で最もポピュラーで、持っていて損がない資格がTOEICです。

現在、日本で働いているビジネスマンや新卒採用での就活を目指す大学生の平均スコアは450~500点程度(職種によってスコアに差があります)。

エントリーシートや履歴書の段階で自分の英語力をアピールしたいなら650点以上は欲しいところです。

700点台なら採用率はぐんと高くなります。

最近、ニーズがある業務として「海外のウェブサイトを翻訳し、日本語サイトに構成する」というものがあります。

この業務に必要なスコアは800点以上です。

800~850点のTOEICスコアに加えてパソコン系の資格を合わせれば企業への就職はもちろんのこと、フリーランスとして起業しても信用が得やすくなります。

英検(実用英語技能検定)

読み・書き・会話・リスニングの英語のトータルスキルを把握する「英検」のほか、英語教育に必要なスキルを判別する「英検IBA」、海外留学や移住に対する「IELTS」など様々な姉妹資格があります。

英検だけではアピール力が弱いといわれているため、自分にとって必要な資格を合わせて取ることも視野に入ると良いでしょう。

また、英検は2級以上の等級がなければ履歴書に書くべきではないといわれています。

実際に書く事は自由ですが3 級以下の場合、自己アピールとして弱いことは事実です。

TOEFLテスト

「TOEFLテスト」は日本を含めた非英語圏出身者のみを対象にした英語能力検定で、「外国語としての英語テスト」という意味を持っています。

海外の大学では、留学生の編入学試験にTOEFLスコアの基準が設けられていることがほとんどで、英語圏に留学を希望している人にとっては不可欠なテストとなっています。

アメリカのNPOが主宰し、受験申し込みはウェブサイトからいつでも行えます。

ただし、受験日程を含め、全て英語で書かれているため、すでに英語力を持っている人でなければ難しいでしょう。

また、受験料はドル支払いとなり、原則として支払いにはクレジットカードが必要です。

全国通訳案内士

外国人観光客の増加によって、通訳やガイドのニーズは確実に増えています。

ただし、外国語が堪能だからといって、無資格でガイド業を営む事は違法です。

ガイドや通訳によって報酬を受け取る場合には、全国通訳案内士の資格を取ることが必要になるので注意しましょう。

試験は外国語の試験と、日本語で解答する地理や歴史の試験があります。

英検やTOEICなど外国語検定のスコアや、旅行業務取扱管理者等、既に取得している資格によっては、試験を免除されることもあります。

資格さえとっておけば、フリーのガイドとして起業することもできますし、ホテルや施設への就職もかなり有利になります。

今後もますます需要が高まる予想なので、今のうちに取っておいてほうがよいかもしれません。

貿易実務検定

各方面での貿易の自由化が進んでいる現在、「貿易実務検定」は商社だけでなく製造業の仕事にも使えます。

TPP(環太平洋パートナーシップ)協定の実現で、ますます需要が高まります。

A〜C級の3段階の等級があり、C級は難易度が低く、過去問題を使った独学を1週間程度頑張れば合格できることがほとんどです。

A級の取得には税務処理や特殊な書類作成の試験が加わり、難易度はかなり上がります。

学生の時に取得するならC級がオススメです。

中途採用のアピールポイントとして使うならB級以上が必要になるでしょう。

自分で起業する、第一志望の就職を貿易関連会社に狙いを定めているならA級と、自分に合った等級を取得すると無駄がありません。

観光英語検定

言葉は常に変化するものです。

「観光英語検定」は一般の英語力に加えて、観光客が使う独特な言い回しや業界用語等に特化した資格です。

また、国際マナーや各国の常識も試験の範囲に入ります。

2016年には外国人観光客が過去最多の約2400万人となり、今後も増えていく見通しが立っています。

英語力は観光業界だけでなく、小売業や飲食業でもニーズが高いものです。

TOEICや英検にプラスして、観光に特化した資格を持っておくとかなり有利になります。

また、旅行会社や観光業界への就職を目指している人も持っていて損はないでしょう。

ただし、日本国内でフリーランスとしてガイドや通訳として独立する予定があるなら、通訳案内士の資格を取っておくと良いでしょう。

国連英検

「国連英検」は、外務省や海外に派遣される国際公務員の選考試験のために使われるほか、海外NPOへの参加資格や大学の推薦入試の出願資格に組み込まれていることもあります。

英語力だけでなく、国連に関する知識や世界の時事などについて自分の考えを伝える能力が必要とされるため難易度が高く、対策が立てづらいのが特徴です。

受験にあたっては最低でも英検2級、特A級の受験であれば英検1級のスキルが必要です。

海外留学を目的にするならTOEFL、スキルアップが目的ならTOEICや英検を取得したほうが無難かもしれません。

なお、この国連英検は国際連合とは直接関係がありませんので注意が必要です。

工業英検

工業技術英語に特化した英語検定です。

産業界のグローバル化が進む中、商品開発や生産に従事する技術者や研究者に注目されている資格です。

3級以下なら取得は比較的容易ですが、2級以上になると難易度がさらに高くなります。

保育英語検定

最近、増えている外国人の子どもや英語教育に力を入れている幼稚園、保育所で必要とされつつあります。

合格ラインとしては、簡単な日常会話を話せる程度が目安です。

TOEICで高スコアを取得していれば必ずしも必要とはいえません。

IELTS(アイエルツ)

非英語圏出身者を対象にした海外留学・就労を目的にした資格です。

世界的に見ると受験者はTOEFLを大幅に超えています。

0~9のスコア式で採点され、スコア6.5が留学・就労が問題なくできるラインだといわれています。

JTA公認翻訳専門職資格試験

英語、中国語の二言語を対象にした翻訳の実力を測る資格です。

3科目のテストと実務審査に合格すると「JTA公認翻訳専門職」と認定されます。

出版、商社への就職には有利ですが、資格がなくても翻訳者としての活躍は可能です。

日商ビジネス英語検定

英会話よりも英語での文章作成能力に重点を置いた資格で、ビジネスシーンに適した表現や、海外取引に必須の知識を同時に身に付けることができます。

スピーキングやリスニングが苦手な人は、この資格に挑戦してみるのもオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました