就職・転職

行動力を身につけるには?|ビジネススキルアップでライバルに差をつける

投稿日:2019年3月3日 更新日:

ビジネスを成功させるためには行動力が求められます。

行動力がある、フットワークが軽い、そのような言葉を一度は聞いたことがあるでしょう。

行動力のある人に変わりたいけど変われない、行動によって成果を出すにはどうすればいいのかわからない人もいるかと思います。

行動できるようになって成果を出せるようになるには、日々の仕事や普段の生活の中で意識するべきことがあります。

成功者といわれる人々に行動が遅い、行動力がないという人はほとんどいません。

どうしたら行動力をつけることができるのでしょうか。

☞ 市場価値診断から本当のキャリアパスを見出す『MIIDAS(ミイダス) 』とは?

行動力ある人に共通する特徴

1.行動力のある人は物事をシンプルに考える

行動力がある人は思い立ったらすぐに行動します。

考えや行動はぶれずに一貫性を持って、物事をシンプルに考え、あれこれ悩む時間を省いています。

究極までシンプルに余分なものを削ぎ落して行くと進むべき道がくっきりと見えて、無駄な思考やブレーキをかけずに進んでいくことができます。

2.行動力のある人はやるべきことに集中する

シンプルに行動していくには、自分が今やらなければいけないことに集中しなければなりません。

あれこれ手を広げると時間と労力だけ消費してしまいます。

やるべきことだけに集中することは、今までやっていたことを切り捨てることも出てくるので不安になるかもしれません。

短期的にみたら時間や労力を無駄にしていることもありますが、長期的な目で見ると得るものの方が多くなります。

行動力がないと感じる人は、一旦、複数の仕事の中からモチベーションが上がらないものは思い切って切り離してみるとよいでしょう。

3.行動力のある人は断る力を持っている

行動力のある人はメリハリがあり、やるべきことに集中します。

仕事で何かを依頼されたり、何か考えるべきことが発生した時には、冷静にそれは自分に必要なことかどうかの判断基準を持っています。

仕事でも人生でも、正しく取捨選択する力は、長いスパンで考えると、行動力と成果に圧倒的な差が生まれます。

自分が苦手なことを断れずに受けてしまっては、時間と労力がかかり、仕事もクオリティも下がるので、相手にも迷惑をかけることがあります。

無理な場合、断った方がよいこともあるのです。

4.行動力のある人は好奇心が旺盛である

何事も自分が興味を持てなければ物事に関心を持ち、行動に移すことはできません。

行動力のある人は常にアンテナを張り、機会があれば実行する姿勢を常に持っています。

特に「人」への好奇心はとても高く、新しい出会いを前向きにとらえます。

異業種交流会や営業先の人、友人の友人ともすぐに打ち解け、また相手から学べる部分をモノにしようとします。

5.行動力のある人は人脈作りが得意である

行動力のある人は誘われると断らないため、いろいろな場所に出かける機会が多く、友人や知人が多くなっていきます。

普段から人と接し慣れているため、初対面の相手を前にしても、無駄な緊張を感じません。

社会的地位の高い人などに初めて接したとしても、臆することなく会話することができるというのも大きな特徴の1つです。

一般的に行動力のある人の交友関係は、広く浅い付き合いをする傾向があります。

6.行動力のある人はポジティブ思考である

物事を前向きにとらえて、前向きに生きる習慣を持っています。

ポジティブ思考の人は、失敗しても次があると考えます。

失敗を貴重な経験として捉え、失敗を恐れません。

全力で取り組み、失敗したら、仕方のないことなのです。

行動力のある人は、失敗のフォローを全力で行ないます。

それだけ頭の回転が早いというのも、大事な特徴です。

7.自分に対する自信を持っている

自分に自信のない人は意外と多いものですが、行動力のある人は「自分に対する自信」を持っています。

自ら率先して行動するためには自分に対する自信が必要な場面も存在します。

行動力のある人をイメージすると以下のような特徴があります。

  • 目標を持っている
  • ポジティブに考える
  • 成長意欲がある
  • 経験が豊富
  • 自立している

行動力を身に付けると仕事においてリーダーシップを取る機会が増える

行動力のある人は、決断力も優れています。

また、仕事においてリーダーシップを取る機会が増えるため、スキルアップに有効でしょう。

また、自信に満ち溢れているため、他人から支持を受け、カリスマ性があると評価されます。

その行動力を活かすことで年収アップも可能です。机上の学習だけでは人間の内面まで図ることはできません。

好奇心が旺盛で話し好きの人は、人に好かれる魅力的な人が多いので、人の心をつかむことで高い収入につながる場合もあります。

現時点で行動力がなくても、行動力とは何かを分析することによって、自分に何が足りないのかを知ることできます。

ビジネススキルアップで収入を増やしたい人は、行動力のある人の性格・特徴を見習い、自分自身の行動力のアップに努めましょう。

200万人の年収データから、あなたの市場価値を見出す『MIIDAS(ミイダス)』

ミイダスは経歴や経験・スキル情報から自分の市場価値をデータ分析して、あなたを求める企業から直接オファーが届くサービスです。

【無料で使える3つの診断コンテンツ】

  • 市場価値診断
  • コンピテンシー(行動特性)診断
  • パーソナリティ(人格)診断

「自分のビジネスマンとしてのスキル」や「パーソナリティ」を診断・分析することで、より自分にマッチしたオファーを受け取ることができます。

【オススメするミイダスのポイント3つ】

  • オファーは書類選考合格済み(面接確約)
  • 求人を検索しなくても、待つだけで企業からオファーやメッセージが直接届く
  • 7万人の転職データを公開。自分と同じ経歴の人がどこに転職したのかが分かる

ミイダスは面接確約オファーのみ。

まずはあなたの価値を知るために市場価値診断からはじめましょう。

無料登録 ☞ MIIDAS(ミイダス)

この他にも特色のある転職サイトがあります。

興味のある人はこちらをご覧ください。

-就職・転職
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

年収の平均はどのくらいでどんな生活実態か?|転職で年収アップできる?

生活するにあたって、収入を基準にする人は多いと思います。 収入に見合った無理なく家賃が払える部屋に住んだり、家計を圧迫しない範囲で趣味を楽しんだりしている人が、ほとんどではないでしょうか。 年齢別、そ …

企業研究のやり方次第で結果が変わる|就活を有利に進めるポイントとは?

この記事では就活における企業研究・業界研究の進め方を紹介します。 「就活で企業研究は大事」とよく聞くけど、具体的なやり方が分からず悩んでいませんか? ポイントを押さえた企業研究を実践することで、業界や …

派遣から正社員は本当に大丈夫か?|実現の可能性はどうなのか?

正社員と派遣社員の大きな違いは、福利厚生などの待遇と安定性です。 正社員は会社と直接雇用で結ばれていますので、生活が安定して、福利厚生を受けることができます。 今は派遣社員で働いていても、いずれは正社 …

営業への転職は成功するのか?|成功・失敗の分岐点はここにアリ!

営業とは、顧客のニーズや課題の解決に応える商品やサービスを利用してもらい、売上に貢献する仕事です。 営業は単に自社の商品やサービスを売り込む仕事だと思われがちですが、実際には、顧客が抱える課題に対する …

内定取り消しが正当化される?|争うべきか諦めて再度就活すべきか?

就職活動をがんばってやっと内定の連絡があって喜んでいたのに、急に取り消しとなってしまうケースがあります。 内定取り消し自体は、稀ながらも起こり得る事態の1つといえます。 「自分は大丈夫」と思っていても …