SCOA問題が筆記試験で出された場合、どんな対策を立てれば内定を獲得できるのでしょうか。
実は一般企業も含めて最近の筆記試験で、SCOA問題を使うことが多くなっています。
内定を取るために必要な知識なので、どのような対策をすればよいのかを考えてみましょう。
SCOAとはどのような試験か
SCOA(スコア)は、NOMA総研社製の採用テストです。
基礎能力テスト「SCOA-A」の大学生版の場合は主に言語、数理、論理、英語、常識の5分野から構成され、設問数は120問で制限時間は60分です。
現在受験を考えている公務員試験で試験時間が60分の場合はこのSCOAである確率が非常に高いです。
同時に、性格テスト「SCOA-B」が実施されることが多くあります。
SCOAは、20年以上にわたってさまざまな企業で実施されてきた採用テストで、学生の人気を集める大手企業の中にも、SCOAを毎年実施しているところが多くあります。
企業が筆記試験で出題するSCOAとは、簡単に言えば適性検査の筆記試験となりますので、SPIなどに類似した筆記試験だといえます。
しかし、内容に関してはSPIよりもさらに複雑なものとなっており、専用の対策が内定をとるカギです。
SCOA攻略のカギとは
1.5つの項目(言語、数理、論理、英語、常識)の特徴を押さえる
- 言語:長文解読や熟語や格言の意味が出題され、中には漢字の読みの出題もあります。
- 数理:基本はSPIと同等な内容ですが、それに加えて、四則計算、一次方程式、連立方程式、二次方程式や不等式などの式の問題も出題されます。
- 論理:どうすればそのようになるのかという論理的な問題が多く、有名なのはサイコロ問題と呼ばれるサイコロの軌道を推論する問題が出題されます。
- 英語:主に文法問題が多いです。
- 常識:理科、社会や時事といった問題が幅広く出題されます。
2.SCOA問題は「一般常識+推理力」が求められる筆記試験
論理はSPIに採用されていない問題です。サイコロ問題は先を読む力、推理能力がないと非常に苦戦することになりますので、筆記試験のSCOAで求められるのは一般的な常識にプラスして先を見る推理力も求められることになるといえます。
3.日頃からニュースをチェックするのも内定獲得に有効な対策
常識問題は非常に広い範囲から出題されますので、5教科に加え日頃からニュースに精通していないととても苦戦を強いられることになるといえます。
SCOAの試験対策
1.問題集を繰り返し解く
実際のテストと同じ問題、似た問題を解くのが効率よく学習できます。
しかし、SCOAは問題も解答も公開されることはありません。
実際に受検した膨大な人数の学生から聞き取り調査を実施して作成した「SPIノートの会」が出版している問題集がありますのでその問題集を利用するとよいでしょう。
なお、すべてのジャンルの問題を解いていくというのは、SCOAの対策においては相応しくありません。
効率的にSCOAの対策をするためには、特に言語非言語以外のところ、常識問題(理科・社会)や英語、論理の問題を中心に問題を解くとよいでしょう。
よりスムーズに知識の穴が埋めていけます。
出題の範囲の広いSCOAの対策では効果的な方法です。
2.言語非言語はSPIで対策
SCOAの言語、非言語の問題では、SPIの対策をして勉強していくとよいでしょう。
就活の筆記試験で最も頻出であるSPIの対策をしつつ、SCOAの対策にもなるので効率よく試験対策ができます。
SCOAの言語、非言語の問題に関しては、特殊な問題が出るということはありません。
SPIの対策本などを利用して勉強していけば、十分です。
SCOA自体はあまり頻出ではないので、そこに時間をかけすぎることは非効率です。
分からない問題は後回しにして先に進むのが試験のポイント
SCOAはとにかく問題数が多く、時間に追われる試験です。
そのためSCOAでは1つの問題で悩んでしまうとその後の問題が全く手付かずで終わってしまうということも考えられます。
手付かずの問題は実はほぼ出来たかもしれないのに、たった1問のためにそれを無駄にする恐れがあります。
分からない問題があった場合はとりあえず後回しにしてどんどん先に進んで問題を解くことがこの試験の重要なポイントとなります。
1.SCOAは1問平均30秒で解答する
SCOAは解答する速さが求められる試験です。
基本的にSCOAは120問60分で解答しなければならないので、1問にかけられる時間はわずか30秒程度しかありません。
そのため問題を頭の中ですぐに理解し、正しい答えを導き出すことが出来る能力が必要不可欠になります。
2.過剰な時間意識はプレッシャーになるので注意する
すぐに解答できる問題を優先して、もし時間が余ったら後回しにした問題へ戻り、それを解くようにすれば、解答できる手つかずの問題を減らすことができます。
すぐに解答できない問題は後回しにすることが基本となります。
1問につき30秒しか時間がないということを意識しすぎると精神的にプレッシャーになり、問題が解けないということにも繋がりますから、時間を過剰に意識せず、すぐに解答できる問題を見つけて解くことを意識するとよい結果が出るでしょう。
【就活生の4人に1人が登録!】オファー型就活サイト『OfferBox<オファーボックス>』
OfferBoxは、逆求人サービスにおける利用企業数業界1位です。
しかも、自己分析テストや就活イベントもある逆求人に留まらない就職サイトです。
利用企業数 5600社以上(2019年12月時点の実績)で大手企業・ベンチャー企業・官公庁(経産省)などが利用しています。
オススメするOfferBoxのポイント3つ
- 大手からベンチャーまで数多くの企業からのオファーが来る!
- 高精度な自己分析ができる!
- 単なる逆求人サイトに留まらずイベントが豊富!
学生に対して一斉スカウトメールを送れない仕組みをとっているため、迷惑メールがなく、プロフィールや強みをしっかり見たうえで、スカウトメールが届くので安心です。
また、OfferBoxには高機能な自己分析ができる「AnalyzeU+」と他己分析もできる「適性診断360度」があります。
これらの適性診断の結果をもとに、自己PRをさらに磨くことができます。
さらに、選考直結するインターンや業界研究まで様々なイベントに参加することができます。
まずは、あなたの価値を知るために自己分析からはじめましょう。
無料登録 ☞ OfferBox
この他にも特色のある就活サイトがあります。
興味のある方はこちらをご覧ください。
コメント