生活全般

散髪代が安いQBハウスはありがたい

投稿日:2019年1月2日 更新日:

理髪店では1時間程かけて、丁寧にカットしてもらえるので安心ですが、リラックスしてウトウト眠りかけているときの会話が非常につらかったのがネックでした。QBハウスであれば短時間だからこのような思いはしないだろうと考えて利用しました。

はじめて利用したときは一般の理髪店と比べて、レベルがかなり落ちるのかなという不安がありましたが心配することはありません。これ以降は利用し続けています。一度QBハウスを利用してみてください。

QBハウスはとにかく安くて早い!

QBハウスとは、10分1,080円(税込)という破格の値段で髪をカットしてもらえるお店です。なお、満65歳以上の方は「平日シニア料金」という制度があり、税込1,000円で利用できます。現金払いが基本ですが、suicaが使える店もあります。

サービス内容 サービスの有無
カット
パーマ ×
ブロー ×
カラーリング ×
シャンプー ×
シェービング ×

※1:シャンプーの代わりにエアウォッシャーでカットした髪の毛の残りを吸い取ります。
※2:襟足やもみあげは整えてもらえます。

QBハウスはカットに特化しており、時間のないときに、サクッと散髪したい人、安く仕上げたい人におすすめです。あちこちに店舗がありますので見かけた時によく利用しています。特定の店舗に通っていることはありません。

店舗前にQBハウスでの髪を切るまでの手順が掲載されています。なお、待ち時間を知りたい場合は店頭で点滅しているランプの色を確認しましょう。

確認方法は簡単で、以下のように色で確認できます。

  • 緑色: すぐにカットができます。
  • 黄色: 5~10分程度お待ちいただきます。
  • 赤色: 15分以上お待ちいただきます。

※Webサイト上でも確認ができます。

赤ランプの場合でもそれほど待つことなく順番が回ってくることがありますが、他で別の用事を済ませて戻ると大抵は混雑が解消されているので、並んで待つことはありません。

チケットを購入して散髪してくれる店員さんに渡すシステム

店舗内に入り、券売機で1,080円の券を購入します。この券をカットする順番が回ってきたら、店員さんに渡します。なお、荷物置き場(クローゼット)は髪を切ってもらう台の前にあります。

上着や荷物がある際は、店員さんに伝えて、クローゼットに入れてもらいましょう。

カット時間が短いので細かくオーダーした方がいい

自分好みのカットの注文ができますが、時間が10分程度なので、どうしても理容室よりは粗くなるので、注文はしっかりと行うとよいでしょう。切ってもらっている間は目の前のモニターで流れているニュースを見ることができるので退屈することはありません。

会話しなくていいので、個人的にはこれがすごく嬉しいですね。切ってもらっている間、会話はありません。仕上がり具合を確認する程度の会話なので負担はありません。

髪を切ってもらい仕上がりを見せてもらいますが、そんなに悪くはありません。プロからみると理髪店との違いは明白かもしれませんが、素人からみた場合、違いは分からないと思います。むしろ、値段のことを考えたら、十分満足できる出来栄えです。

切ってもらった後に「ここもう少し切ってください」と言っても対応してもらえます。10分をオーバーしても追加料金の発生はありませんので安心できます。

ちなみにシャンプーがないので髪を切ってもらった後はエアウォッシャー(掃除機みたいなもの)で頭に残っている髪を吸い取ってもらいます。はじめて利用した人にとってはうるさく感じますが、何回か利用するとそれほど気になることはありません。

最後に使用したクシを持ち帰るか店員さんが確認してくれます。使い捨てのため無料でもらうことができます。ウエットティッシュも渡されます。利用してみて感動するのが、コスパの素晴らしさです。

利用する前は「安いし、かなり雑に切られるのかな」と心配していましたが、まったくそのようなことはなく丁寧に対応してもらえます。かなり満足できるレベルなので、今でも定期的に利用しています。

カット時間に関する意外な事実

一般的な理容室では、シャンプーとかカウンセリングでいろいろ時間がかかりますから、カットの時間も長く感じているかもしれませんが、QBハウスでは10分のカット時間を実現するために店員さんが移動に要する時間を出来るだけ削減するためにカットされるユニットに必要な設備や道具を揃えているようです。

個人的にはシャンプーやカウンセリングは重要性を感じていないので、QBハウスのようなところが気に入っています。何よりもカットしくれる店員さんと無用の会話をしなくてよいところが気に入っています。

QBハウスの想像以上のクオリティの高さにより、月1くらいのペースで通っています。髪型にこだわりがないのでこれで充分なのです。1回のカット代に4,000円を超えていたので、かなり費用と時間が節約できます。

たまにカウンセリングなどをしっかりしてくれる理容室に行って、気分を変えてみるのもよいと思います。みなさんもコスパ最高のQBハウスを利用してみてはいかがでしょうか?意外と満足できます。

QBハウスの利用で理容室に時間をかける意味が無いことに気がついた

誰にでも当てはまることではありませんが、髪をカットする以外のシャンプー、シェービング、マッサージなどは特に必要はないと思っています。そうすると見えてくるのが、コストです。金銭コストの削減はもちろんのこと、時間コストも削減されます。

時間は人間唯一平等に与えられているものなので、自分が自由に使える時間は長いほうがいいのです。1時間くらいかかる理容室よりも10分程度で終わるQBハウスへ行くほうが良いと思っています。

-生活全般

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

感情のコントロール|客観的に物事を捉える冷静さを身につける方法とは?

人間には、喜怒哀楽などの感情があり、生きるために感情を表にだすことも大切ですが、場合によっては、感情を出さない方がいい場合があります。 喜びや楽しいときの感情は、無理にコントロールする必要はないかもし …

立冬 2018年はいつ? 意味・由来・食べ物の風習は?

日本には、春夏秋冬という四季のほかに、季節を表す言葉がたくさんあります。「立冬」(りっとう)という言葉を聞いたことはありますか。「冬」という文字が入っていますが、時期的に冬と呼ぶには少し早い気がします …

カビが出ない梅干しの作り方とは?

梅干しは健康にも美容にもよく、手作りされている方も多いです。梅干しには殺菌効果があり、夏場のお弁当やおにぎりの具材として欠かせない保存食品です。ところが、その梅干しにもカビが生えてしまうことがあるので …

食べ物の雑学!|知って楽しい食に関するおもしろ豆知識

普段何気なく口にしている食べ物ですが、調べてみると食べ物には面白いトリビアがあります。 食に関する雑学を知っていれば多くの人に喜んで聞いてもらうことができます。 当たりさわりがないために、気軽に会話の …

モノの増えすぎと散らかりを解消!|専用スペースで解決しよう!

収納をすっきりさせるために欠かせないのは、ものの適正量をつかみ、不要なものを適度に捨てることです。 しかし、捨てるタイミングを逃しがちなのが、試供品や文具など「覚えてないのに増えているもの」、薬や洗剤 …