最近、名刺の裏面に英語表記をする人が増えています。
外国人と名刺交換をしたり、海外で名刺を渡したりする場合は英語表記の名刺を交換するのが一般的です。
英語表記の名刺を作成しようとすると「どの表現を使うのが正しいのか」「記載内容の順番は日本語と異なるのか」などの不明点があって、なかなかスムーズに作れないことがあります。英語名刺の書き方はどのようにするのが常識なのでしょうか。
英語で住所や電話番号といった連絡先を案内する場合、注意が必要な点として国外で扱われることを想定し、海外でも通用する表記方法にする必要があります。
英語表記の名刺作成の際に使える英語表記をチェックします。
英語での名刺の書き方
英語で名刺はbusiness cardといいます。
英語圏をはじめ、世界中のビジネスパーソンが持つ共通のアイテムの一つです。
名刺交換は日本だけでなく諸外国のビジネスパーソンたちと名刺交換する機会はあります。
しかし、国や相手によって必ずしも名刺の交換から入るわけではないため、頻繁にやり取りする相手でも名刺をもらっていないこともあるのですが対外的に折衝をする必要のある人はほとんどの場合、名刺を持っています。
名刺交換のしかたも日本のものとは違い、机に置いて渡す人もいれば両手を使う国もあります。
また、商談が終わった後に連絡先を交換するために名刺交換する習慣の国もあります。
名刺の構成は日本語のものとほぼ同じで問題ありませんが日本人は大文字を多用したがる傾向があり、大文字の多く使うことは奇異な印象を与えますので状況に応じて使い分けるとよいでしょう。
名刺に使われる英語表記
※国・地域・会社によって、言葉の使い方・意味合い等は異なります。あくまで参考程度としてご理解ください。
1.会社名
アメリカやイギリスでは株式会社や有限会社といった会社の区分はありません。
また、「前株」の概念がないので社名のあとにCorprationなどを表記します。
日本語表記 | ○○株式会社 |
英語表記 | ○○Corpration |
○○Co.,Ltd |
※「Co.,Ltd」は「Company Limited」を省略した表記で会社に対する出資者の責任が自分の出資額の範囲内に限定された集団であることを意味します。
2.名前
姓と名の順番はどちらでも構いません。迷ったら姓、名の順番で表記するとよいでしょう。
日本語表記 | 山本太郎 |
英語表記 | Taro Yamamoto |
Yamamoto Taro |
3.住所
英語の住所の書き方は日本語と反対になります。番地から市町村、都道府県、郵便番号、国名という順序で記載します。
また、ビルやマンションに入居している場合、「#」を付けて部屋番号やRoom XXX / Rm.XXXで表記します。
建物名は省略可能です。
日本語表記 | 〒000-0000 東京都○○区△△2丁目1-1 □□ビル#501 |
英語表記 | #501□□bldg,2-1-1,△△,○○ku,Tokyo,000-0000,JAPAN |
※県の表現方法
府県はPrefecture / XXX-ken,都はMetropolice / toと表現する場合もあります。
※市の表現方法
市はXXX-shi / XXX-city
4.電話番号
電話番号に関する統一ルールはありません。
ただし、外国で生活している人が受け取る名刺や現地から電話をするときのことを考え、日本の電話番号の場合、先頭に国番号(+81)を入れ、0(市外局番)を外して表記します。
日本語表記 | 固定電話 | 0123-45-6789 |
携帯電話 | 080-1234-5678 | |
英語表記 | TEL / Phone | +81-123-45-6789 |
Moblie / Cell | +81-80-1234-5678 |
5.役職名
主な役職名の英語表記は以下ようになります。
日本語表記 | 英語表記 |
取締役社長 | president |
副社長 | executive vice president |
専務取締役 | senior managing director |
常務取締役 | junior managing director |
取締役・役員 | director |
監査役 | auditor |
部長 | general manager |
次長 | assistant manager |
課長 | manager |
係長(主任) | chief clerk |
社員 | staff |
6.部署名
主な部署名の英語表記は以下のようになります。
日本語表記 | 英語表記 |
秘書室 | Secretariat |
本社 | Head office |
支社 | Branch Office |
営業所 | Sales Office |
出張所 | Liaison Office |
営業部 | Sales Promotion Department |
経理部 | General Accounting Department |
人事部 | Personnel Department |
総務部 | General Affairs Department |
開発部 | Devekionebt Department |
技術部 | Engineering Department |
広報部 | Public Releations Department |
企画部 | Plannning Department |
監査部 | Auditing Department |
200万人の年収データから、あなたの市場価値を見出す『MIIDAS(ミイダス)』
ミイダスは経歴や経験・スキル情報から自分の市場価値をデータ分析して、あなたを求める企業から直接オファーが届くサービスです。
【無料で使える3つの診断コンテンツ】
- 市場価値診断
- コンピテンシー(行動特性)診断
- パーソナリティ(人格)診断
「自分のビジネスマンとしてのスキル」や「パーソナリティ」を診断・分析することで、より自分にマッチしたオファーを受け取ることができます。
【オススメするミイダスのポイント3つ】
- オファーは書類選考合格済み(面接確約)
- 求人を検索しなくても、待つだけで企業からオファーやメッセージが直接届く
- 7万人の転職データを公開。自分と同じ経歴の人がどこに転職したのかが分かる
ミイダスは面接確約オファーのみ。
まずはあなたの価値を知るために市場価値診断からはじめましょう。
無料登録 ☞ MIIDAS(ミイダス)
この他にも特色のある転職サイトがあります。
興味のある方はこちらをご覧ください。
コメント