就職・転職

短所の「優柔不断」を長所に言い換える|面接時でのアピール方法とは?

投稿日:2018年3月21日 更新日:

就職活動において、面接時で長所と短所を聞かれることが多くあります。

そのとき、悩みどころとなるのは短所の答え方です。

短所はネガティブなものなので内容と伝え方を間違えると仕事が出来ない人だと思われてしまいます。

自分の短所について述べる場合には、ちょっとしたコツがあります。

短所の一つとして、よく挙げられる「優柔不断」がありますが、それを例に取って長所となるプラスイメージに変えるコツを考えていきましょう。

☞ 就活に有効な無料の高精度自己分析ツールが使える『OfferBox 』とは?

なぜ面接時に長所と短所を聞くのか?

長所と短所を知り、会社で活躍できる人物であるかどうかを判断するということがあります。

それ以外にも「誠実性」「客観性」「問題解決能力」についてチェックしています。

誠実性

短所というのは誰にでもあるものです。

それを隠そうとしたり、見せまいと取り繕った回答は誠実さに欠けます。

長所である良い部分を伝えるのはもちろん大切なことですが良い部分以外についても伝えるのも大切になります。

客観性

自身の長所と短所をしっかり話せることは自分を客観的に見ることができている証拠です。

短所は自分の悪いところなので目を背けがちですが、自己分析をして短所に向き合う姿勢は好印象を与えます。

問題解決能力

面接官が本当に知りたいのは短所そのものではなく、その短所にどのような形で向き合っているか、どのように改善しようしているのかという考え方を知りたいのです。

ただ単に短所を答えるだけではなく自身の短所とどのように向き合っているのかも加えると向上心のある人物だと思われ好印象を与えます。

優柔不断な人の特徴

優柔不断な人というと、たとえば「レストランでいつまで経っても何を注文するか決められない人」「決断力のない人」をイメージすると思います。

一方で見方を変えれば「他の人の意見を吟味してから意思決定をする人」「慎重で思慮深い人」ともいえるのです。

このように優柔不断といっても見方によってはその意味合いが変化します。

短所として優柔不断を述べる場合は、この点を考慮して相手にプラスの印象を与える伝え方を事前に考えるとよいでしょう。

言い方を変えることで「優柔不断」は強みになる

優柔不断も言い方をかえることで短所ではなく強みになります。

ちょっとした説明の違いで相手が受けるイメージはまったく異なるものに変わります。

優柔不断をプラスイメージに書くためには、さまざまな角度から見て伝えることを意識します。

優柔不断とは決断が遅いことです。

ぐずぐず悩み物事が進まないといえるでしょう。

これだけで見れば短所でしかありませんが角度を変えて見ると、また別の見え方があるはずです。

たとえば「失敗を回避するために複数の事柄を想定するので悩む」というのは優柔不断となる理由の一つです。

これは「思慮深い」というポジティブなイメージを感じさせるものになります。

伝え方を工夫すれば優柔不断もポジティブなイメージになります。

☞ オファー型就活サイト『OfferBox 』とは?

短所の優柔不断を長所にいいかえる方法とは?

このことを、踏まえた上で「優柔不断」という短所をどう伝えるかということがポイントになります。

以下のような前向きな捉え方があります。対処法としては「周りに相談する」「情報収集を欠かさない」などがあります。

これらは仕事においても大切な意識になるので面接でアピールするように心がけてください。

短所のイメージを持つ言葉を長所のイメージを持つ言葉にいいかえる

「優柔不断である」 → 「物事を慎重に考えることができる」

このように考えると以下のような内容で回答すると自己分析ができていると評価されます。

「何か物事を決めるとき、いろいろな面を考慮しすぎて、決めかねることがあります。その為、常に優先順位を考え、判断基準とするよう努めています」

短所を回答するだけではなく、捉え方によっては長所にもなるということを思わせることがポイントになります。

短所に対して自分が改善しようと努力していることを伝える

以下のように短所をカバーするためにきちんと行動を起こしていることをアピールします。

短所だから諦めるのではなく、それを克服するために、前向きに行動できるということを伝えます。

「短所は優柔不断なところですが、悩むだけではなく、情報収集などの行動を起こし、素早く的確な判断ができるよう努めています」

仕事内容に沿った内容を加えて回答する

たとえば、一般事務の職種を希望する場合、細かいチェックや丁寧な仕事が要求されるが多くあるので慎重かつ確実に作業を進めることができる点をアピールします。

「何事も吟味して慎重に考えるので、優柔不断になりがちですが、周りの人に相談しながら確実に物事を進めていくことができます」

長所ばかりの人は魅力がない

短所がなく長所ばかりだと魅力的な人とはいえません。

すべてにおいて完璧な人は現実離れしすぎており、逆に言うと人間味がない要素となります。

食事をたとえに考えてみると食べているものがすべて美味しく感じるのでしたら、この世界にまずい食べ物はありません。

つまり美味しいものが特別なものではなくなるということになります。

人間も同じで全てにおいて素敵に思える人が身近にいると息苦しくなったり、自分と比較をして自己嫌悪に陥ってしまう人も少なくありません。

しかし、そのような完璧と思われるような人が誰でもするようなうっかりミスをしたら、身近な存在に感じるものです。

優柔不断であっても、その優柔不断が自分の魅力を作っていると前向きに考えるとよいでしょう。

【就活生の4人に1人が登録!】オファー型就活サイト『OfferBox<オファーボックス>』

OfferBoxは、逆求人サービスにおける利用企業数業界1位です。

しかも、自己分析テストや就活イベントもある逆求人に留まらない就職サイトです。

利用企業数 5600社以上(2019年12月時点の実績)で大手企業・ベンチャー企業・官公庁(経産省)などが利用しています。

オススメするOfferBoxのポイント3つ

  • 大手からベンチャーまで数多くの企業からのオファーが来る!
  • 高精度な自己分析ができる!
  • 単なる逆求人サイトに留まらずイベントが豊富!

学生に対して一斉スカウトメールを送れない仕組みをとっているため、迷惑メールがなく、プロフィールや強みをしっかり見たうえで、スカウトメールが届くので安心です。

また、OfferBoxには高機能な自己分析ができる「AnalyzeU+」と他己分析もできる「適性診断360度」があります。

これらの適性診断の結果をもとに、自己PRをさらに磨くことができます。

さらに、選考直結するインターンや業界研究まで様々なイベントに参加することができます。

まずは、あなたの価値を知るために自己分析からはじめましょう。

無料登録 ☞ OfferBox

この他にも特色のある就活サイトがあります。

興味のある方はこちらをご覧ください。

-就職・転職
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

転職までの期間の対策は?|無職期間の過ごし方や理由はどう考える?

会社を自己都合で退職し、就職活動して希望する条件に合う就職先が見つからず、気が付くと就職するまでの期間(無職期間)が長くなってしまったという人も多いのではないでしょうか。 その時に問題になるのが、履歴 …

SEへの転職は有望?|自分のスキルを活かせる企業に転職する方法とは?

今の会社に不満がある、漠然と今の仕事をしている、やり甲斐を求めたいなど、転職がちらついているような場合、SEとしてのキャリアや転職について真剣に考えてみませんか。 年収もある程度高く現在人気の職業とい …

扶養手当・家族手当・配偶者手当とは?|支給金額の実態や今後の流れは?

それぞれの会社にある福利厚生の一つである、家族手当、扶養手当、配偶者手当は会社ごとに支給額が異なります。 法律上義務付けられているものではなく、金額以外にも呼び方や支給条件といったものも会社によって様 …

転職に年齢制限はあるのか?|年齢に応じた成功する企業選びを紹介

転職をするなら35歳までなんていわれていたこともあり、年齢的な部分で転職に不安を感じている人が多いです。一般的には年齢が高くなれば不利になるといわれていますが、何歳であろうと実際に転職に成功した人は多 …

就活の軸|資本金や従業員数の多い会社に勤めることは本当によいことか?

転職する場合に企業の財務状況を確認するという場合がありますが、自分の給与や仕事内容とともに企業の安定性や将来性というのは非常に気になるところではあります。 インターネット上の求人情報にも、「資本金」や …