面接で長所と短所を聞かれたら?|的確に回答するために必要なこととは?

就職・転職

「長所・短所は何ですか」という質問は面接の定番といえます。

一歩間違うと印象を悪くしかねない質問で、長所・短所は分かっているけれど、 ありのままに答えていいものか不安と悩む人もいるのではないでしょうか。

論理的に自分の特性を伝えることに難しさを感じる人も多いと思いますが、準備をしておけば、実はそれほど難しくはありません。

面接で長所(強み)を聞かれたときは絶好のアピールチャンスです。

長所、短所の質問に隠された意図、本番で使える回答例などを紹介します。

長所・短所を聞く面接官の意図は?

面接官はさまざまな質問を通して、応募者が会社の求める人材にふさわしいかチェックしています。

なぜ、面接官は、長所と短所を質問するのでしょうか。

長所と短所の回答から面接官が本当は何を聞き出したいのか、質問の意図を理解しておくとよいでしょう。

1.性格

長所と短所は、個人の人間性を表します。

面接官が長所と短所を聞く意図は、履歴書や適性テストで「能力」を知ることができても、その「能力」を形成するベースとなる「性格」を知ることはできません。

長所や短所を聞くことで、その人の性格や本質を知ることができます。

また、会社の理念や仕事の価値観、経営者の方向性などとリンクしてくる部分です。

最終選考に近くなるほど、能力よりも性格が重要な判断要因になります。

2.客観性

面接官は長所と短所の質問を通して、志望者が自分の性格を客観視し、冷静に自己分析できているかどうかを判断しています。

自身の長所・短所を客観的に理解できている人は、「入社後も自分の課題と向き合っていける」と評価されます。

自分の長所と短所を自覚できれば、長所を伸ばし、短所の改善に努めることができます。そのため、入社後の成長率を判断するという点においても、重要な質問だといえます。

性格検査の結果と照らしあわせて質問されていることも多いので、ウソや誇張はやめたほうがよいでしょう。

3.会社への適応力

面接官は、長所と短所を知ることで、その人が会社で活躍できる人材かどうか判断します。

応募者が会社の求める人材と合っていないと入社後に思うように活躍できなかったり、周りの人とうまくいかなかったりして、早期退職につながってしまうからです。

採用した人材に長く活躍してもらいたいと考えている企業にとって、長所・短所の質問は「経験」や「スキル」と同様に大切な選考基準なのです。

「長所・短所」を聞かれた時の答え方

長所と短所、どちらにも共通して意識しておきたいことは、大きくわけて2つあります。

「企業との共通点を意識する」「具体的なエピソードを交える」ということです。

1.企業との共通点を意識する

面接で伝える長所・短所は仕事にかかわるものを選びましょう。

求人情報やホームページなどに記載されている「仕事の内容」や「求めている人材」、「企業理念」などをもとに、自身の長所・短所との共通点を見つけ出し、接点を意識して伝えるようにしましょう。

「両親への思いは人一倍あります」というような長所、「歩くのが遅いです」というような短所など仕事にかかわらない内容だと、質問の意図を分かっていない、理解力やコミュニケーション力に問題ありと見なされる可能性があるので注意しましょう。

2.具体的なエピソードを交える

長所・短所として伝えたいことを裏付けるための具体的なエピソードを思い出してみましょう。

自分が体験した具体的なエピソードを添えることで、面接官が内容をイメージしやすくなります。

原体験に思い入れのあるものを選ぶと、面接本番で説得力のあるプレゼンができるようになります。

長所の場合は採用担当者にイキイキと伝わり、入社後の活躍イメージが明確になりますが、短所の場合は具体的なエピソードは控え、対応策を具体的に伝えましょう。

短所の答え方に困ったときは?

1.克服した短所を話す

短所と改善策を伝えることで、仕事で自身が不利な状況に陥った時でも対処する力や、向き合う姿勢があると示すことができます。

伝え方次第で短所はアピールにもなると考え、答えを準備しておきましょう。

2.長所の裏返しで考える

短所をポジティブな方向に考えるのは難しいので、長所の裏返しの考え方をしてみると長所と短所の一貫性も図れます。

長所

短所

計画性がある

慎重すぎて出遅れることがある

協調性がある

人の意見を尊重しすぎる時がある

意志が強い

一つのことに集中し、諦められない時がある

「長所」の回答例

私の長所は忍耐力があることです。

部活動や大学のゼミでは、目標に向けて地道に取り組んできました。

部活動では厳しく、苦手な練習でも諦めず、自分を奮い立たせて最後までやり遂げます。

成長を感じたときに大きなやりがいへと繋がりました。

「短所」の回答例

1.克服した短所を話す

私はかつて人見知りでした。

しかし、家電製品の販売のアルバイトを通して、人見知りでは家電製品は売れないことを痛感しました。

先輩に何度も叱られつつも、接客トークを練習し、「自信の無い人に接客されても自分も買うわけない」と自分に言い聞かせつづけて、自分を売り込む力を身に着けました。

2.長所の裏返しで考える

私は心配性ですが、逆にその性格を生かし、学園祭を運営する際、事故に備えた準備やプロモーションも充分すぎるほど行い、何度もスケジュール確認をして、無事成功を収めることができました。

私はリスクヘッジができる力を持っていると思います。

自己分析の進め方

自分の長所や短所を伝えるには、まず十分な自己分析が必要になります。

1.企業が知りたいのは人柄・熱意・将来性

企業は、人材を採用するにあたって、人柄や自社への熱意、将来的な可能性を知りたいと考えているため、自己分析ではそれらのことを伝えられるようになることを目標に進めます。

2.これまでの経験を洗い出して掘り下げる

これまで経験したことや頑張ったことなどを小さなことでも構わないので洗い出すことが大切です。

そして、なぜ頑張れたのか、なぜ続けられたのか、どうやって乗り越えたかなど詳しく掘り下げます。

そうすることで、自分が得意とすることや意欲的に取り組めることなどが明確になり、自己PRになることを見つけやすくなるのです。

3.家族や友人から見て自分がどう映っているか聞く

自己分析を一人で行うのには限界があります。

自分自身を客観的に見ることは、意外と難しいことです。

家族や友人から見て、自分がどう映っているかを聞いてみることで、自分では気づかなかった長所や短所を知ることができるかもしれません。

自分の長所や短所をどのように伝えてよいか迷ったら

自分の長所や短所をどのように伝えてよいか迷ったときは、就活エージェントに相談するとよいでしょう。

この問題の解決だけではなく、履歴書やエントリーシートの作成指導、添削、面接の練習などを行っています。

一人ひとりにしっかりとサポートがついているので、未経験の人でも安心して就職活動を進めていくことができます。

応募書類の書き方で不明点があったり、面接で緊張してしまうことで悩んだりしている人も、就活エージェントの利用を検討してみてください。

キャリアパーク就職エージェント【キャリアパーク】

キャリア特化型メディア「キャリアパーク」が運営する、就職活動を支援するサービスです。

就活での悩みはさまざまあり、自分で解決することが難しい悩みもあります。

  • いつも書類選考で落ちてしまう
  • 面接に自信がない
  • 将来やりたいことが見つからない
  • 自分にあった最適な企業が見つからない

これらのような悩みがあっても専属の就活アドバイザーが解消し、就活対策から企業紹介、内定までをサポートします。

○キャリアパークのセールスポイント

  • 厳選した大手グループ、東証一部上場企業、急成長ベンチャー、優良企業など様々な企業の中から、あなたに合った企業を紹介
  • ESや一次選考免除などの特別推薦ルートへ案内
  • 自己分析、ES、面接、グループディスカッションなど充実の選考対策を実施

どのように進めればいいのか分からない方でも大丈夫、まずは無料相談の申し込みからはじめましょう。

無料相談 ☞ 【キャリアパーク!就活エージェント!】

この他にも特色のある就活サイトがあります。

興味のある方はこちらをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました