就職・転職

履歴書写真の服装|ネクタイなし・スーツ以外では選考漏れとなるのか?

投稿日:2017年11月11日 更新日:

就職活動で証明写真は履歴書の印象を決める大きな要素となってきます。

街中にあるセルフの証明写真ボックスでスーツではない服装で写真を撮っている人もいます。

履歴書の写真はスーツ以外で撮っても大丈夫なのか正しい写真の服装についてしっかりと確認しておきましょう。

☞ 就活に有効な無料の高精度自己分析ツールが使える『OfferBox 』とは?

履歴書写真で押さえておきたいポイント

基本的なルールを守っていなければ、どんなに写りの良い写真でも悪い印象を与えかねませんの注意しましょう。

1.サイズはタテ4センチ×ヨコ3センチの縦長の長方形

一般的には縦36〜40mm、横24〜30mmと幅を持たせていますが、ほとんどの履歴書の写真貼付枠は、40mm×30mmで作成されています。

2.3ヶ月以内に撮影した「無帽・目線有り」もの

履歴書のルールでは、履歴書を提出する日の3ヶ月以内といわれていますが、あくまでこれは最低限です。

髪型や顔の印象が変わったら、もう一度撮り直すのが鉄則です。

現時点の容姿や雰囲気を見たいのですから、古い証明写真は貼っても意味を成さないことになります。

3.背景はブルー(水色)または白

企業に提出することを考えると、伝統的でオーソドックスなブルー(水色)または白・グレー系無難です。

ブルーは顔色がよく見え、印象を引き立てる効果があります。

白はシンプルで清潔ですが、白のワイシャツの場合は同化してしまうデメリットがあります。

その場合は、暗い印象にならない範囲の、薄いグレーを選択する方法があります。

4.写真館での撮影が望ましい

写真館はブルーの背景を用いて、高画質な業務用カメラで撮影してくれるため、クオリティが高いのでオススメです。

自然な笑顔を引き出してくれたり、最も美しい姿勢で撮影してくれるほか、顔色や肌荒れなどの修正(レタッチ)も行ってくれる場合がありますので印象の良い写真ができます。

5.履歴書の写真の裏には名前と連絡先を記載する

履歴書に貼る時の注意点ですが、必ず写真の裏に名前と連絡先を記載しておきましょう。

貼ってしまうと見えなくなる部分ですが、万一はがれてしまったときに、誰の写真なのかということがわかります。

もしもの場合までを想定した気配りができれば上出来といえます。

履歴書の写真は男女ともにスーツが基本

履歴書に貼る写真はスーツかそれ以外か、様々な服装の選択肢があります。

しかし、公の場ではスーツ着用が社会的なマナーであることなどから、就職、転職というビジネスの場でもマナーとしてスーツを着た写真を撮って使用するのが基本となっています。

スーツ着用で髪型もきちんとした写真から受ける印象としては「真面目そう」「誠実そう」などが考えられます。

履歴書サイズの写真でも、着ているもの、顔つき、髪型などで印象は大きく変わります。

スーツは堅いと感じる人もいるかもしれませんが、それ以上に「マナーを守っている」ということで服装について減点はされにくくなります。

スーツを着た写真が加点になるということではありませんが「スーツが当たり前」と考えている企業は多いので、それ以外の選択肢を選ぶことはリスクが伴います。

男性はスーツにネクタイ、白いワイシャツ、女性はスーツに白いカットソーやブラウスなど清潔感のあるインナーを着た写真が良いでしょう。

☞ オファー型就活サイト『OfferBox 』とは?

夏場の就活証明写真の基本

最近は夏場が度を越して暑くなりますから、5月や6月になるとクールビズが企業で始まり、暑さ対策のためにスーツなし、ノーネクタイなどといった服装が奨励されています。

クールビズはあくまでも、企業に属する社員に適用されている制度ですので、就職活動をしている人には適用されないと考えた方がよいでしょう。

ノージャケットでは男性も女性もマナー違反にあたると認識しておいた方がよいでしょう。

最近ではクールビズの時期だからとカジュアルな服装やスーツ以外の服装で履歴書の写真撮影しても良いのではと考えている人がいるかもしれません。

夏は暑いかもしれませんが、履歴書用の写真撮影に行くとき、スーツが基本ということはビジネス上のマナーであると心得ておきましょう。

履歴書の写真に個性のアピールは求められていない

履歴書の写真は履歴書の印象を決める大きな要素になります。

履歴書の写真というのは撮影もそれほど時間がかかりません。

また、あまり自分自身で考えたり、時間をかける部分ではないと考え、軽視している方が多いと思います。

しかし、履歴書は内容だけではなく、面接官が履歴書を見たときの雰囲気や印象のことも考えましょう。

見たときの雰囲気や印象が良いと面接官からの好感度も上がる可能性が高くなるので、履歴書の雰囲気、印象についても考える必要があります。

履歴書に使う証明写真というのは白黒の履歴書の中で唯一カラーの部分でもあるので、面接官の目に入りやすく、印象を大きく決めるものとなります。

印象を良くするには清潔感ある服装で写真を撮り、また適切な服装で写真を撮ることで相手に違和感を与えないことが大切になります。

採用担当者という立場からすると、まず基本的なビジネスマナーができていることが前提で、さらにその人がどういうスキルを持っていてどういう人間性なのかを見ていきます。

年配の面接担当者ではなくともスーツ以外の服装には違和感を感じることが多いでしょう。

応募者からすると写真だけで判断して欲しくないと思う気持ちはあるかもしれません。

しかしながら、スーツ着用が当然の会社にスーツ以外の服装で応募してくる応募者は、残念ながら始めから選考外という判断になるリスクもあります。

企業によっては詳細な書類選考をする前にまず写真で一定の足切り基準が設定されているところもあります。

個性をアピールするような私服や茶髪では不採用とされる可能性もありますので注意が必要です。

【就活生の4人に1人が登録!】オファー型就活サイト『OfferBox<オファーボックス>』

OfferBoxは、逆求人サービスにおける利用企業数業界1位です。

しかも、自己分析テストや就活イベントもある逆求人に留まらない就職サイトです。

利用企業数 5600社以上(2019年12月時点の実績)で大手企業・ベンチャー企業・官公庁(経産省)などが利用しています。

オススメするOfferBoxのポイント3つ

  • 大手からベンチャーまで数多くの企業からのオファーが来る!
  • 高精度な自己分析ができる!
  • 単なる逆求人サイトに留まらずイベントが豊富!

学生に対して一斉スカウトメールを送れない仕組みをとっているため、迷惑メールがなく、プロフィールや強みをしっかり見たうえで、スカウトメールが届くので安心です。

また、OfferBoxには高機能な自己分析ができる「AnalyzeU+」と他己分析もできる「適性診断360度」があります。

これらの適性診断の結果をもとに、自己PRをさらに磨くことができます。

さらに、選考直結するインターンや業界研究まで様々なイベントに参加することができます。

まずは、あなたの価値を知るために自己分析からはじめましょう。

無料登録 ☞ OfferBox

この他にも特色のある就活サイトがあります。

興味のある方はこちらをご覧ください。

-就職・転職
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

転職に年齢制限はあるのか?|年齢に応じた成功する企業選びを紹介

転職をするなら35歳までなんていわれていたこともあり、年齢的な部分で転職に不安を感じている人が多いです。一般的には年齢が高くなれば不利になるといわれていますが、何歳であろうと実際に転職に成功した人は多 …

転職面接の対策|基本的な面接の流れとよくある質問にどう対処する?

転職活動の際、最も緊張する瞬間が面接です。転職の一次面接・二次面接・最終面接はどのように違うのか。 転職の選考では、面接フェーズごとに面接官が変わるケースが多くあります。 面接は営業活動に似ています。 …

(転職)未経験職種への挑戦|スムーズに進めるためのポイントとは?

「未経験歓迎」「未経験可」などを転職サイトや求人票でよく目にしますが、本当に「未経験」で応募できるものなのでしょうか。 企業が未経験者を採用することは、転職希望者だけでなく、企業にとってもメリットがあ …

管理職昇格は残業代カットの手段か?|「名ばかり管理職」に騙されない!

管理職の呼び方は店長や係長、課長、部長など、さまざまあります。 一般的に管理職になるということは仕事の実績や能力・経験が会社に認められているといえます。 会社の制度として「管理職の役職者には役職手当を …

就活履歴書の書き方|面接官の興味を引く趣味・特技の書き方【例文あり】

就職活動では履歴書の作成は必須です。 履歴書やエントリーシート(ES)に「趣味・特技」の欄は必ずあります。 「当たり障りなく書けばよい」と考えている就活生も多いかもしれません。 しかし、趣味・特技の欄 …