「退社」「退職」「退勤」の違い|それぞれ意味や正しい使い方とは?

仕事と技術

会社勤めの人にとって電話対応は避けては通れないものです。

たとえば、電話がかかってきて、担当者がすでに家に帰ってしまっている場合、どのように答えますか。

「○○はすでに退社(退勤、帰宅)しております」

他にも伝え方はありますが、「退社と退職に違いがあるのか」や「退社、退勤に違いがあるのか」など正しい使い方をしているか心配になりませんか。

社会人のマナーとしてそれぞれの違いを知っておきましょう。

☞ 市場価値診断から本当のキャリアパスを見出す『MIIDAS(ミイダス) 』とは?

「退社」と「退職」の違い

「退社」と「退職」の意味は大辞林によると、それぞれ以下のようになっています。

【退社】

  1. 会社員がその会社をやめること
  2. 一日の仕事を終えて会社をひきあげること
  3. 社団法人の社員が社員としての資格を失うこと。

【退職】

  1. 勤めていた職場をやめること。職を退くこと。

「退社」には「会社を引き上げる」の意味とは別に、「会社を辞める」という意味もあります。

1.「退社」は一般的には会社を引き上げるという意味

退社には退職の意味も含んでいるので違いはありません。

しかし、どちらの意味で使っているのか明確にするために、退社はごく一般的に使われている「会社を引き上げる」という意味で使うことをオススメします。

2.「退職」とは職場を辞めるという意味

退職は働いていた職場を辞めるという意味です。

職を退くという、漢字が表すそのままの意味で捉えて頂いて良いでしょう。

ですから、退社は「会社を引き上げる」、退職は「会社を辞める」というごく一般的な意味の違いを意識して使っていくことをオススメします。

☞ 転職に役立つ市場価値診断に『MIIDAS(ミイダス) 』を利用するメリットとは?

既に帰宅した社員への電話で「退社しました」と伝えることは誤解を招く

書類の上では「退社」と「退職」は字が違うので違いが分かりますが、会話の場合、「会社を辞める」と「会社を引き上げる」の意味を持つ「退社」という言葉は、日常の業務の中で使うと思わぬ誤解を招くことがあります。

たとえば、オフィスにいて、既に帰宅した社員宛の電話がかかってきたとしたら、どのように応対しますか。

「○○は退社しております」と伝えたとしたら、場合によっては「会社を引き上げる」ではなく、「会社を辞める」の意味で捉えてしまう恐れがあります。

社員が帰宅したということを伝えるのであれば、「○○は帰宅しました」または「○○は失礼させていただきました」という言い回しを選んだ方が誤解を招きにくいでしょう。

「退社」という言葉をあえて使うのであれば、紛らわしく感じさせないように、「本日は」と一言付け加えるとよいでしょう。

「退社」と「退勤」の違い

「退勤」の意味は大辞林によると、「勤務を終えて勤め先を出ること」になっています。

対義語は「出勤」で、仕事を進めている状態なのかどうかを指す言葉です。

「退勤」と「退社」はどちらも仕事が終わって会社を出る時に使います。

「退社」の方がよく使いますが、会社によっては「退勤」の方をよく使う場合もあります。

なお、「退社」は上記で説明した通り、電話等の会話では「退職」と混同するので使い方には注意が必要になります。

200万人の年収データから、あなたの市場価値を見出す『MIIDAS(ミイダス)』

ミイダスは経歴や経験・スキル情報から自分の市場価値をデータ分析して、あなたを求める企業から直接オファーが届くサービスです。

【無料で使える3つの診断コンテンツ】

  • 市場価値診断
  • コンピテンシー(行動特性)診断
  • パーソナリティ(人格)診断

「自分のビジネスマンとしてのスキル」や「パーソナリティ」を診断・分析することで、より自分にマッチしたオファーを受け取ることができます。

【オススメするミイダスのポイント3つ】

  • オファーは書類選考合格済み(面接確約)
  • 求人を検索しなくても、待つだけで企業からオファーやメッセージが直接届く
  • 7万人の転職データを公開。自分と同じ経歴の人がどこに転職したのかが分かる

ミイダスは面接確約オファーのみ。

まずはあなたの価値を知るために市場価値診断からはじめましょう。

無料登録 ☞ MIIDAS(ミイダス)

この他にも特色のある転職サイトがあります。

興味のある方はこちらをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました